籃胎漆器の修理⑩ 黒漆小口塗り・・・ | 装飾工房『瑞緒 mizuo』よかよかブログ

装飾工房『瑞緒 mizuo』よかよかブログ

螺鈿細工、漆芸品、装飾品、工芸品を制作する福岡の工房。
日々の作業の様子、体験談などをご紹介します。

籃胎漆器お弁当重箱、やっと昨日が最後の作業となりました。
小口を黒漆で塗って終了です(たぶん~汗)。


ヘラで漆を配って、、、


今回はナイロン小平筆で均します。
朱漆との際は丁寧に塗り分けを。。。
時間がかかりますが、この塗り分けが一番の肝です(^^;


周囲のハミ出した黒漆は、、、
やはり綿棒でスキっと拭き取りです。


作業終了!

この塗り立て黒漆(艶アリ)は乾燥するのに3日間かかりまして、
現在じっくりと室で乾燥させてます。

あ~これまで長かったですが、
ナンとかやり終えた感ありますね(^.^)

しかしこれでホントに「完」となるのか~(^^;
もう少しつづく?