今年もまた

白い花の季節がやって来た。


この日の午前中は

青木ヶ原樹海の下見…


ギンリョウソウが

すでに

種になっていました。



それから 

ギンラン(銀蘭)が咲いていた。



やはり

銀と表現されるのだね。


青木ヶ原樹海には、

龍の頭みたいな木。



そこからこの日は

足和田山に登ります。




野薔薇(ノイバラ)の仲間。

いつも馴染みのあるノイバラとは異なる種類なのかも。



午後はいつもの

犬友と

某スーパーマーケットへ。



石楠花?が

たわわで美しい。


犬散歩を

富士吉田の某所にて。


さっそく

野薔薇(ノイバラ)が咲き誇る。



なんとまあ

良い香り!



それも、そのはず

これはオールドローズのさらに

原種でもあるらしいのです。




やおら、

富士山山頂が顔を出す。




ここでは、

豊富な桂川からのお水をを利用して、



クレソンの栽培などが行われています。



おおお、



クレソンは

白い花が咲いていました。



こちらもまた

白い花。



逆さ

高座山。




なんとなくの

逆さ三つ峠。



帰り道、



ミズキの花が咲いていました。



花火みたい。



富士山が顔を出す。




またしても

ノイバラ。



ほんのり

ピンク色🩷


クレソン畑に

日が沈みます。