みなさま

明けましておめでとうございます。


と言って

ブログを書こう思っていました。


だけと、

とんでもない災害が弾き起こり

そのお話は次のブログ記事にて

書かせていただきますね。



2024年の元旦、

わたしは山中湖の友人と

紅富士にお愛したくて

山中湖の湖畔を訪れていました。



6:46


紅富士の前を

一羽の白鳥が横切りました。




紅富士は

さらに美しく染まって行く。


東の空には、



朝焼けが訪れて、


動画を撮ってみました。






そこにまた

白鳥たち。




三国山に

太陽が昇る。



2024年の

初日の出。



ここはけっこうな穴場かも。


三国山から昇る

初日の出と

白鳥たち…





かつては富士山の西側へ行き

ダイアモンド富士など拝んでいたけど


この富士山の東側なら、

紅富士は拝めるし、

それほど混んではいないので。


自宅に戻り

TVをつけると、



TV朝日で

例年わたしたちが行っていた

本栖リゾートでは

異常なほどの1800人の人手だと!



行かなくて良かった。


山中湖もそうだったけど、

この朝は風が強く

逆さ富士は拝めなかったので

ダブルダイアモンド富士も

ダブル紅富士も拝めなかったのだね。



お昼過ぎ、

もう一度山中湖へ。



わんこを預けに行き、


そのまま

鳴沢村のM宅で

新年会を。



楽しいおしゃべりと、

美味しいMの手作りおせち。



あっという間に時間が過ぎて、


M宅を出たのは

3時30分を過ぎていました。


自宅に戻る途中…




なんという…



この時

わたしは車の運転中で

全く感じなかったのです。



あとから聞けば、


一緒に今朝山中湖で紅富士を拝んでいた友人も

いやな長い横揺れを感じたそうで。



まさに

日本列島を揺るがす大地震の勃発です。


まったく…


元旦からこんなことになるとは…


能登半島と言えば

昨年10月のくくりの旅でも訪れた地方であり、


何度か震源地となっていたので

非常に気になっていた土地でもあります。


その後

この地方を震源地とする地震は

何度も繰り返して

津波警報も繰り返し

繰り返し

出されていて、


被災された地方の方々も

寒さの中、不安な気持ちで過ごされているのでしょう。

これ以上の被害が及ばないことを

富士に祈ります。



今年は甲辰、

大樹の龍。


何という

年明けとなったのでしょう。