本日も読んでいただきありがとうございます😊
子どもが自分の強みを発揮し、社会に貢献・活躍する子を育成するコーチ ヒロです‼︎
☆考える力を伸ばす子育て講座☆
https://peraichi.com/landing_pages/view/r4buf
☆みずのSC体験申し込み☆
https://forms.gle/P2oSkrHHJbWTdpea8
☆音声配信☆
https://stand.fm/channels/6032737d85b142d0d8e3ded6
↓前回のテーマは、子どもに察しろは無理‼︎ でした↓
本日のテーマは、失敗を気にするのは自分勝手 です。
失敗を気にする
世の中のほとんどの人が失敗が気になってしまいます。
特に最近の子はこの失敗に対して、とても気にする傾向にあります。
なぜなら、失敗の捉え方がマイナスだからです。
そのため、その失敗が気になってチャレンジできなくなります。
チャレンジできない理由としては、自分のミスによって他の人に迷惑をかけるかもしれないという不安があるからです。
他の人に迷惑をかけないようにという配慮は、一見優しく見えるかもしれません。
しかし、見方を変えるとそれは自分勝手になっていることがあります。
自分勝手
自分のことであれば、失敗するかどうかはあまり気にならないと思います。
気にするとしたら、誰かに怒られるんじゃないかということです。
しかし、チーム活動となるとどうでしょうか?
他の人に迷惑をかけないようにミスを恐れている子が、チームに貢献できるのでしょうか?
残念ながら、逆に迷惑になります。
なぜなら、自分のことばかり気になってしまい、チーム活動の目標達成のために行動できなくなるからです。
そもそもチームに貢献できる子の失敗の捉え方と、貢献できない子の失敗の捉え方が違います。
チームのために
成功や貢献できる子が考えている失敗は、失敗とは言いません。
1つの方法がうまくいかなかっただけと捉えています。
何かを成し遂げようとする時、誰しもブレーキがかかります。
そのブレーキは、不安からのブレーキや他の人からやめた方が良いというブレーキです。
スポーツでは、リスクというものがあります。
サッカーで全員が前線へ上がれば裏をつかれます。
そのリスク管理をすることは大事なことです。
ただ、これは失敗の不安ではありません。
これはチームが負けないためのリスク管理です。
要するに、チームのために何ができるかが大事なんです。
チームだからこそ、うまくいかないことは、みんなでカバーすれば良いのです。
やらされているうちは何も習得できないですし、成長はありません。
だからこそ、不安を感じるのではなく、まずはチームのために動くことからスタートする必要があります‼︎
どんなことなら貢献できるのか考えてみましょう‼︎
まとめ
失敗を恐れることが悪いわけではありません。
失敗が気になりすぎて、自分のマイナス面にしか目がいかなくなることが良くないのです。
もちろん全力を出したところで、全てがうまくいくわけではありません。
しかし、チームのために、誰かのためにチャレンジをしない限りは成長はありません。
貢献できることは、それぞれの個性によって違うため、一概にこれとは言えません。
それを見つけるためにも、チームのために何ができるのか考えていくことが大事になります。
そのためには、子どもが安心安全を感じることが大事になります。
安心安全を感じた上で、どんなことができるのかを考えていく必要があります。
どんなことができるのかを自分で考えられるなら良いのですが、おそらく失敗を恐れている子は自分で考えられません。
だからこそ、質問が大事になります。
質問について考えていきましょう‼︎
研修を希望される場合には下記よりDMをお願いいたします。
https://instagram.com/hiro_mizuno_kosodate?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==
☆子どもが自立して賢く育つ子育て講座☆
https://peraichi.com/landing_pages/view/r4buf
このブログが良かった‼︎タメになった‼︎と思ってもらえたら、いいね👍やフォロー、シェアをお願いいたします。
あなたにとって最幸な1日になりますように‼︎