お米はやっぱり精米したてがおいしいですね

 

これは 一番の原因は酸化です

玄米だと酸化しにくいですが精米すると酸化しやすくなるんだそうです

 

酸化してしまったら?精米機に欠けるとおいしくなります。

家庭用精米機最近いろんな機能が付いていて

精米もできるし、 無洗米もできるし 酸化したお米を再精米することもできます

今までは玄米を精白米にする あるいは すこし玄米に近くして食べるのに

つかっていましたが、最近玄米を購入できなくなり あんまりつかって

なかったんですが 今回再精米につかってみました。

 

1合だいたい150gですが 再精米すると 約2gほど

外側が粉となります

 

(写真は15合分)

 

なんか使い道がありそうですね ま、米粉ですね

酸化した米粉、、、団子とか作れるのかな?ま、打ち粉にはできそうだ、、、。

(捨てるのがよいのかもしれませんね)

 

さてコメの話 気になったので調べてみました

 

お米は 稲の状態から 籾(もみ)としてとられると

乾燥して

脱穀します もみすりという方法も使われているそうです

もみ殻をとると 玄米と呼ばれます

 

 

白いコメの部分は 胚乳とよばれて そこに 胚芽がついてる

胚芽は ビタミンとかタンパク質などが多く

胚乳はデンプンが主ですね

 

胚芽の他 周りに糠(ぬか)が付いています

ここには 胚芽も含まれます

糊粉層(こふんそう)と種皮、果皮という部分があります

精米すると  この糠がとれるわけですね。

これが精白米です

糠は大体とるんだけど 胚芽が残ってる状態じゃ胚芽米といいます

米は種ですが原則的には休眠中なのですが

発芽するぞ!ってときには 栄養価がぐんと高くなります

なので 発芽米っていうのは栄養価が高いってことになります

 

精米方法で 無洗米ってのがありますが

胚乳と糊粉層の間に亜糊粉層があるそうです

 

このあたりややこしいんですが

きれいい層になってるかどうかわからないですが

亜糊粉層にはうま味が含まれているそうです

糖化酵素(アミラーゼ)オリゴ糖 アミノ酸など

無洗米というのは 肌ヌカといわれる(このあたりよくわからないですが)

糠のまずさの原因となる部分が肌ヌカかなと思います

理想的な 無洗米では 糠部分がのいて うま味成分の 亜糊粉層が

残るんだそうです

 

無洗米は洗わないのか?といえば 合わないと臭みがあると思います

精米のときに 糠まみれになるため 糠は沢山残っています。

だから 無洗米も洗った方が断然美味しいです

 

「×研ぎ洗いしない」「〇水で洗う」

普通のお米を洗う時も同じですが 水を入れたとたんに

米ぬかが 水にとけて コメが吸い込みます

米ぬかは コメに吸わせない のが大事ですので

一回目は多めの水で そっと洗って さっと捨てるのが大事になります

 

最近は精米機もよくなっているので

ゴシゴシとがなくてもオイシイ気がします

研ぎ方は 最初の水はさっとすてる 以外はいろいろです

お米の種類によっても 保存方法によっても 好みによっても違います

 

うまく研いで 水に30分(冬は1時間)つけておくのが良いって言いますね

水が均等に吸い込まれるのが大事です

 

この時洗ったり つけるのにお湯を使う人もいます

これは アミラーゼ(デンプンを分解する酵素)の昨日が

65℃くらいで よく働くからです だから

炊飯器に氷をいれるのも同じ効果です

早く上がり過ぎないと分解が進むって話です

 

甘めのお米が好きなひとは お湯で洗うのが良いかもしれません

確かに 甘みは増しますね

 

上にもかいているけれど 亜糊粉層にはうま味があるので

研ぎすぎると うま味もなくなってしまいます

よくわからないけれど 粉っぽいもの(とぎ汁が濁る)

とか 変に泡が立つ っていうのだけ取れたらいいじゃないのかな?

って思います(これも品種、保存状態、好みで工夫してみて下さい)

 

精米度合い 無洗米 洗い方 研ぎ方 温度 水量 浸す時間 炊き方

でずいぶん 変わります

 

いろいろ試してみたら 驚くほど味が変わります

 

好みを見つけるのもよし 料理によって変えるのもよし

結構楽しいです(高い炊飯器買うより効果大きいかも?)

 

 

 

こんなにすごい!米ぬかのチカラ|お米マイスター 全国ネットワーク (okome-maistar.net)

無洗米がまずいのは米とは関係なかった件。原因は炊き方にアリ? (every-day-life.com)

米の肌ぬかが肥料に! 山梨県北杜市のSDGs | こめペディア (komepedia.jp)