片岡篤史さんの退院のニュース。
本当によかった…。
辛いニュースばかりが流れる毎日の中で
ほっとできた瞬間でした。
https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

赤江珠緒さんの「コロナに感染したのときのために考えておくこと」。貴重な提言だと感じます。

全文↓


週刊文春に掲載されている
宮藤官九郎さんのコラム。
闘病していた日々が綴られています。
暗くなりすぎず、でも状況がしっかりとわかる。医師の方などにどれほど励まされ、助けられてきたのか、その状況もよくわかります。


いま、コロナの最前線に立たされている医療従事者の方々に支援したい、と思っている人がたくさんいると思います。

だけど、どう支援したらいいのかわからない…という方も多いのだと思います。


誰でも、簡単に、ふるさと納税のシステムで支援できます↓↓↓

ふるさと納税のシステムなので、
2000円以上の寄付で所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
(※それぞれの控除上限金額は違います)

これは北海道庁が実施しているもので、
北海道の医療従事者への支援です。
もちろん、北海道民も支援できます。
自分で、自分の税金の使い道を指定することでもあります。


そのほかできる医療従事者の支援。
自分がうつさない、うつらないために
「不要不急の外出はしない」こと。


不安になったり、
暗い気持ちでやる気がなくなってしまったり、
心がざわついて何にも集中できなくなったり。
いろんな思いに苛まれていると思います。

ありきたりですが、
自分が少しでも前を向ける情報を見つけていく、実行していくことが大事なのだと思っています。