毎日、発信される新型コロナウイルスの情報。

 

手洗いうがい、消毒、不用意に人混みに近づかない。

 

それぐらいしか対策ができないから

不安が募りますよね。

 

不安を払拭するためなのか、

”デマ”も横行しています。

 

もう一つ、できることがありました!

”デマ”を流さないこと。

 

新人アナウンサーの頃、取材であちこち駆け回り、ニュース原稿を書いていました。

そのときに上司から徹底された教えがありました。

 

上司:「これ、1次情報にあたっているのか」。

 

どういう意味かと言うと「情報の出どころに確認が取れているのか」ということです。

 

取材者として正確な情報を出すために

情報元に確認が取れないものは出さない、ということを叩き込まれました。

 

この教えを新人時代に叩き込まれて良かったと思っています。

 

ちなみに、私の新人時代。

原稿を書くのにいつもいつも悩んでしまい、提出が遅くなり…よく怒られてました。

(なんて出来の悪い新人!笑)

 

それはさておき、

SNSで誰もが情報発信できる今、

「不確実な情報は流さない」、これ、徹底しなくてはならないことだと思います。


仲間内に発信したつもりでも、

その情報がシェアされて広がりに広がり…なんてケースもこれまで災害時などにありましたよね。

安易なシェア、リツイートもしかりです。


 

情報を発信するときには、

 

◎情報源は信頼できるところのものなのか、信頼できる人のものなのか

(・公的機関の公的な発表なのか

・医師が専門知識を基に発信している情報なのか

・メディアが医師の情報として伝えているものなのか、等)

 

◎主張の根拠が明確にされているのか

(専門知識に基づくものなのか、データに基づくものなのか)

 

◎刻々と情報が変わっていく状況下では、発信時間を明記する

 



そして一番大事なのは、

◎不確実な情報は流さない

 

ということなんだと思います。


流れてしまった不確実な情報で

買い占めが起こってしまったりもしているようです。



 

自戒を込めて…。





ほっこりできるかな〜とお花の写真♫