毎週月曜日の更新となっております

「女優的養生訓」

皆さま、この週末は

いかがお過ごしでしたか。


コメント欄へのご投稿、

ありがとうございました。

プリプリの

"世界でいちばん熱い夏"

テンション上がりますね〜

そうそう。

今月下旬には

カルロス・トシキ氏の来日LIVE✨

"世界でいちばん熱い秋"

燃えます。


🔥


さて。

今年二回目の保育士試験、

10/22.(土)23(日)が

近付いておりますので

"保育士試験への道"

残り2週でなんとか終わらせます😅

超長文、ご注意‼️


⚠️


第二章② 選択と集中

試験申し込みは済ませたものの

勉強といったら

たまに一問一答問題集を

めくる程度でした。

「さすがにマズいよね?」と

勉強不足を焦り始めたのは

試験10日ほど前だったかと、、、。


こんな時に効くのが

コロナ前に学校が開催してくれた

超お得な保育士試験対策講座の

先生のお言葉です。


"3年以内に

全て合格すれば良いんです"

"60点取れば良いんです"


そう。

今回の試験は

不合格科目があっても🙆🏻‍♀️なんです。

合格ラインは60点。

ギリギリ60点を取ればよし。


こう考えると

気分がとても軽くなりました。

そして

ようやく重い腰を上げ

パソコンを開けました。



ワタクシは

過去問(全国保育士養成協議会の

ホームページにある)

をまずはザーッと

2回分ほど解き、

60点取れそうな科目、

また

太刀打ち出来なさそうな科目は

捨てることにしました。

選択と集中、です。


補足致しますが、

ワタクシは幼稚園教諭免許取得に向け

保育士試験の素地となる学びについては

ある程度受けておりました。

しかし、

突貫工事にも見える

このやり方が通用するのか、

それについては未知数でした💦



前にもお話しましたが

「社会福祉」「社会的養護」

「子ども家庭福祉」は

内容として

重なるところが多いので

重点的に勉強しました。

福祉系は手強い😱という印象。

子ども達を支える土台でもあるので

ここはしっかりと。


勉強方法。

昔買った一問一答集、

対策講座で配られた

科目ごとの冊子を活用しました。

過去問の間違ったところを

講座冊子で確認。

久々にチェックシートも

使っちゃったりして😅


完全に時間は足りなかったけれど

「60点取れたらラッキー✨」

「今回の反省を次に活かす」

と、

どこまでも前向きでした。

この作戦は

問題との相性が合うか否か、

出たとこ勝負でもありますし😅

不真面目にも程がある🙏💦


さて、試験当日。

大学を卒業してから

半年が過ぎておりました。

やたらと大きい試験会場😆


やたらと大きい教室。

同じフロアに教室がたくさん。


自習室も用意されておりました。


若者も多うございましたが

私と同世代の女性、

定年後と思しき男性陣も。

受験者数は想像以上の多さでした。


解き終えたら退席可能でしたので

速やかに教室を出て

次の科目に備え勉強致しました。

ワタクシは舞台本番前は特に

「それでもなお」

という気持ちを大切にしています。

最後の最後まで諦めず

準備する(セリフ確認する)、

といった感覚でしょうか。

今さらったことが

試験に出るかもしれない。

とりあえず、ギリギリまで

テキストをチェックしました。

このひたむきさ、

試験勉強段階で発揮しろよ。



結果は

葉書で送られてきました。

幼稚園教諭免許所持者への免除科目


薄氷の上を歩いた感はありますが

"選択と集中"は

ある程度成功したようです。


し、しかし😱😱😱


イケる🙆🏻‍♀️

と思っていたモノが

60点に達せず、、、。

コレは凹みました💦

調理師免許持ってるのに😭


テスト結果を公開するなど

ハシタナイと

思いはしましたが

 "保育士試験への道"

は、保育士試験に向けて

奮闘中の方も

読んで下さっているようですし、

どなたかの参考になればと思い

掲載することに致しました。

試験への取り組み方は

人それぞれですので😅

不快に思われる方も

おられるかもしれませんが

ご容赦お願い申し上げます。


✍️


最後までお読み下さり

ありがとうございました。


今日から始まる一週間が

貴方にとって

素敵なものになりますように。


またね!