毎週月曜日の更新となっております

「女優的養生訓」

良い子の皆‼️

宿題が終わる目処は

立ちましたか?

そして元良い子の皆さま、

八月最後のこの週末は

いかがお過ごしでしたか。

ワタクシ、宿題は

夏休み終盤になってから

慌ててやり始めるタイプでした😱


コメント欄へのご投稿、

ありがとうございました🙇🏻‍♀️


さて、早速

『保育士への道』

参ります😆



『保育士への道』


第1章

①都合のいい女

其々の科目授業に入る前に

全体の統括者と思しき女性が

保育士試験の概要について

説明をしてくれました。

オリエンテーション、ですね。


ワタクシの耳が

逃さなかったこと。

それは


◎筆記試験の合格科目については

"合格した年を含めて3年間有能"


◎だから、

ゆっくり時間を掛けて

科目合格を積み重ねながら

合格を目指せば良い。


◎満点取れなくても🆗

6割、つまり60点取れば科目合格。


人間というのは

いぇ、

ワタクシという人間は

自分に都合の良い事だけは

しっかり聞き取るようでございます。


おやっ。

遠くから

ぼんやり聞こえる声が。


「受験料、一回12650円ってこと

忘れてないか?」


。。。



いいの。

ステーキ買ったつもり🥩

になるもん。

我が家唯一の平成生まれ男子には

引き続きひき肉と、

豚切り落とし肉、鶏肉を

食べさせますから。


かくして

ゆるゆるの志の下

受講が始まりました。


あ。

お詳しい方は

既にお気付きかと思いますが、

幼稚園教諭免許取得者は

筆記試験の一部と

実技試験が免除されます。


受講当時、

ワタクシは三年次終了間際。

四年次の教育実習後が

無事終われば

幼稚園教諭免許が頂けます。

なので、

卒業後に受ける保育士試験で

必要な科目のみ受講するという手も

ありました。

(受講理由の詳細は

序章で述べた通り)


でも、

一括でのお支払いでしたし、

受講の中で

新たな発見があるかも⁉️と

殊勝にも思っちゃったりしまして

全科目の出席を目指しました。

ま。

MOTTAINAI karane



②そして誰もいなくなった

恐らくそれは

基本中の基本だと思うのですが

『保育所保育指針』

についてのレクチャーが

オリエンテーションの次に

なされました。


ワタクシはその時(2020.2)

既に幼稚園教諭免許取得に

向けての学びを

進めていましたので、

重複箇所を

確認しつつ聴講しておりました。



90分の授業が終わり

講師が一旦退席致しました。

と。

通路を隔てた席の

他学科の女子が

「全く頭に入らないんですけど」

と。


。、。


ワタクシが貴女と同じ歳だったら

同じこと言っていたと思う。


心の中で呟きました。


それは

先生の教え方が悪い

ということでもなく


90分で理解するに

あまりにも深く広いモノ

、、、ということなのかな?



ここで

オリエンテーションの

先生のお言葉がこだまします。


「60点取れれば良いんです」


「ゆっくり時間を掛けて

取っても良いんです」


しかし、若い学生さんだって

それなりにお忙しい。


一人抜け、、、

一人来なくなり、、、


やがて

ワタクシ独りでの受講となりました😅


📚


最後までお読み下さり

ありがとうございました。



今日から始まる一週間が

貴方にとって

素敵なものになりますように。


またね!