毎週月曜日の更新となっております

「女優的養生訓」

皆さまこの週末は

いかがお過ごしでしたか。


コメント欄へのご投稿、

ありがとうございました。

直して使う"お仲間"

やはりおられますね。

頭使うより

手先使うのが好きみたいです、

昔から😆


と。


調子に乗って

「もう一品」



ゆで卵の殻が剥きやすくなる、という

アレ、です。

穴開けると確かに剥きやすい。

剥きやすくするために

水で冷やすなんてことしませんよ。

水がもったいない。

まー、その水を

再利用すれば良いのでしょうが

時間ももったいない。

そのために穴開ける🔥

コチラ、もう、10年選手⁉️

年季入りすぎてくたびれ感1000%😂


割れましたのよ、かなり前に。

我が家5人なので酷使しましたの。


やがて

ここにもヒビが入りました💦


しまいにゃ突き抜けた😭😱


でも捨てられなかったんですよ。

まだ使えるもの、

大さじの柄で反対側を押さえれば🔥


ほら、この通り🙆🏻‍♀️👏充分‼️


数日前に

物干しハンガーを修理する際、

エポキシパテがあったことを

思い出しました。

オペしましょ🏥


ペタッ。

ヒビが入ったトコロを

セロテープで固定。

よし、これであと10年は使える⁉️

🥚

さて。

卵繋がりで懐かしの品のご紹介。

こちら、40年以上前の品。


ゆで卵を埋めて


入刀‼️


きゃーっ😱

「黄身が真ん中になるように

菜箸でかき混ぜましょう」

昭和時代の

小学校の調理実習での教え、

守っていません〜🙏💦

黄身が目一杯ズレています😱

とにかくにも

お花ゆで卵🌼


よく出来た商品だなぁ、と

感心してしまうのが、

卵を取り出しやすくする工夫。

浮いてますでしょ。


この凸を押しますと


ポコッと真ん中が上がって

卵を押し上げるのです。


なかなか手の込んだお品✨

こういうモノ、今売っているのかな。


皆さまの記憶に残る

"昭和レトロ品"

何でしょう?


🥚


最後までお読み下さり

ありがとうございました。



今日から始まる一週間が

貴方にとって

素敵なものになりますように。


またね!