おはようございます。

毎週月曜日の更新となっております
「女優的養生訓」
皆様、この週末は
いかがお過ごしでしたか?

ブログタイトルが、
先週最終回を迎えた
どこかのドラマのタイトルに
酷似しておりますが、
正しくは

「私の家のブロッコリーの葉を食べる話」

でございます。


葉なんだか、茎なんだか、、、
つべこべ言うなよ、、、

聖飢魔IIが来るぜ
(聖飢魔II公式ウェブサイトより引用)

ん?
正しくは
♪ジタバタするなよ 世紀末が来るぜ🎶
でしたね。
2番の歌詞が
♪ツヘコベ言うなよ 明日なんかないぜ🎶

ジャニーズの大スターだった
シブがき隊のヒット曲
"NAI-NAI 16" でした。

我が家唯一の平成生まれ男子は
この春、16歳に。
歳月の流れははやい💦


ハードロックの聖飢魔IIも良いけれど
ヘヴィメタルバンド
"ガルネリウス"の
生LIVEが復活することを願います。
メタルLIVE、相当に密ですものね💦
(ガルネリウスホームページより引用)


話を戻しましょう。
ブロッコリー茹で担当のワタクシは、
この、茎に見えなくもないが、
葉とされる部分を蒸し茹でます。

家の者は🥦の部分だけ
食べますので
葉が何となく残るわけですよ。

で、ワタクシは
3ミリ前後の薄さに切りまして、

常備している
かつお節が粉になっているものを

振りかけまして

家に残っていた
ほら、
よくお鮨についてくるお醤油などを

点々と振りかけまして、
あ、普通のお醤油でも🙆🏻‍♀️
コレ、昆布だし入りなので
旨味アップ⤴️するんです。

ココ、ポイント!
オリーブオイルの登場です。
コレ、最近ハマっているレモン風味🍋の
オリーブオイル🫒
もちろん、普通のオリーブオイルでも🙆🏻‍♀️

充分です。
いつもワタクシは
葉をこのやうにして食します。

斜めにスライスした断面に
かつお節の粉・醤油・オリーブオイルが
絡みます。
粉だと満遍なく絡むのです。
食感はシャキッとして、
ほのかな苦味も感じられ、
美味しいですよ。


もったいないから
葉も食べましょう🥦

さて、
昨日は私の誕生日でございました🎂
友人がこのやうなケーキで
お祝いしてくれました。
本当にありがとうございました🙏

でも、、、
カルロス・トシキ氏の顔に
51本のロウソクを
刺すなんて、、、

ワタクシには出来ません😭‼️

良い一年になるよう
精進致します。


今日から始まる1週間が
貴方にとって素敵なものになりますように。

またね!