おはようございます。

いきなりですが、
私は 温泉タオル♨️lover❤️
つまり 温泉旅館の名入りや、
景品として頂く主催者名入りの
薄〜いタオルを
ワタクシは愛用しているのでございます。
二時間ドラマ撮影で
温泉旅館は行きまくっておりましたので、
結構ストックがあったのですが、
{892065B1-C69A-4C9D-AC6F-CADFD125FF1F}


いよいよ減ってきて、
残りわずかな温泉タオルも
洗濯を重ねると
当たりが硬くなって参りました。
はい、敢えて肌触りとは言いません。
その類を温泉タオルには求めていないからです。
↓こうなると 雑巾行き(涙)
{8A65A1E3-9687-48A0-83CE-73AD955BF587}

へ?薄いタオル好きな理由?
ゆるジョグの時には首に巻けるし、
バスタオル一枚より、
温泉タオル二枚使った方が
体と濡れ髪に分けられるし、
何より乾きが早い‼️
ホテル宿泊の際も
大きなバスタオルは使わずに
フェイスタオルを二枚使います。
ふかふかのタオルって、
そんなに興味無いんです。

で、取り寄せましたよ。
温泉タオル、、、に近いもの。

{72AA4F60-0185-43BA-9E1E-1DD42B011D1C}

ん?
{E02B62E7-381A-4CDC-8F59-888F4F4D764D}


これ、読み方わかります?
匁で、「もんめ」ですって。
重さを表す尺貫法のひとつだそうです。
つまり、匁が多いほど、
タオルが重い→厚いということですね。
{C14F7C09-0CEC-4264-BA3F-AE136020AA55}

思ったより 「高級」ですよ(笑)
いや、
厚いから高級という訳では無いのでしょうが。
{A0CCE09B-65EF-4D4C-AB73-A6D040CE7B26}

日本製です。
{D4775993-5FE5-489E-AD71-11F349EC511C}

馴染んだ薄さと少し違いましたが、
慣れれば コチラも👍です。

洗濯物干す時も
タオルが薄い方が扱いやすそうです。
いつの間にか喜寿を迎えた
同居の母を見ていますと。

乾燥しているとはいえ
雨の日は洗濯物が乾きにくいですね。
温泉タオル、大切にしてあげて下さい😭

またね、