美の滋養吸収、上がったりさがったり(^^ヾ | ほっと癒される光の絵画〜こころのいろ~言葉と心を描くアート*mizunoART 画家で詩人・ゆり呼【渡邉裕美】 アートコレクション

ほっと癒される光の絵画〜こころのいろ~言葉と心を描くアート*mizunoART 画家で詩人・ゆり呼【渡邉裕美】 アートコレクション

人生に於ける孤独と憂愁を経て、天使や女神さま、優しい女性の癒しの微笑みを描く画家で詩人のゆり呼こと渡邉裕美の絵と詩を贈ります。恋愛詩、似顔絵、似顔絵アート名刺、天使画油絵。恋愛詩画集『あの人への想いに綴るうた』の著書あり。屋号mizunoART

火曜日に宝塚を観に行きました。


ずっと家にいるので、外出1つで次の日はぐったりです(^^;

ブログは、だから当日、次の日とお休みになりましたー。。


公演の演目は「ロミオとジュリエット」。

5つある組のうちの1つ、雪組のTOP音月桂さんお披露目公演。


新しいバージョンの公演と思いきや、宝塚の十八番公演「エリザベート」と

過去の「ロミオとジュリエット」の混ぜて出来た公演に思えました。


あと、「あさきゆめみし」にもでてきたりする、時のすだま、「死」のイメージの役でしょうか・・・??

(パンフをみてないので、なんともいえませんが。。。


その役をしている人が魅力的でした。

あと、ジュリエットの乳母の役が沙央くらまさん、男役からこの役で、迫力がありました。


若々しいジュリエットは、どこかで「13歳」ときいた覚えがあったのですが今回は「16歳」?

どっちが本当だったかしら。


出会いの仮面舞踏会のシーンの曲が、過去の宝塚版と似ていたなぁ。。。などど想う。

(今回のは海外版だったはず。。。


いろいろチェックいれながら(^^;観ていましたが

でもラスト近くに、二人が死んでしまい、母親たちが嘆くシーンになると、

ぽろぽろぽろぽろ涙が流れて・・・・


当日券はたくさん並んでいて、二階までいっぱいだったので、今回は

インフォメーションセンターで事前予約しておいて良かったです。


もうすぐに千秋楽なのでしょうか

次の作品が楽しみです。



ほっと癒される光の絵画 感謝と祈りの詩と薔薇とアートコレクション-渡邉ゆり呼作

宝塚花組公演のワンシーン コンピュータグラフィックス (C) Hiromi Watanabe



ペタしてね