臭うひとを愛する【水彩画仏画「許し」*身近な人への愛*ニーチェ*ドストエフスキー*ゆり呼の想い | ほっと癒される光の絵画〜こころのいろ~言葉と心を描くアート*mizunoART 画家で詩人・ゆり呼【渡邉裕美】 アートコレクション

ほっと癒される光の絵画〜こころのいろ~言葉と心を描くアート*mizunoART 画家で詩人・ゆり呼【渡邉裕美】 アートコレクション

人生に於ける孤独と憂愁を経て、天使や女神さま、優しい女性の癒しの微笑みを描く画家で詩人のゆり呼こと渡邉裕美の絵と詩を贈ります。恋愛詩、似顔絵、似顔絵アート名刺、天使画油絵。恋愛詩画集『あの人への想いに綴るうた』の著書あり。屋号mizunoART

2009-06-04 11:42:37初出のエントリー再掲です。

***********************


学生時代から、

ニーチェの「神は死んだ」ということばに興味をいだいていました


ニーチェは20世紀のあけぼのに亡くなったのですが

本当に、今の時代は「神」のいない時代なんだろうか? と


色々考えて居たりしたのです



先日来

「思想の旅路ー神なき世紀の悲劇をみつめて」 勝田吉太郎著 日本教文社

「神なき時代の神秘思想」 久野昭著 南窓社

という本を、


続けて読んでいたのですが



この本によれば結局は

ひとが宗教を喪う事によって、


神と言う絶対他者という鏡を喪う事によって


「善悪の基準をうしなう」

ということになるようです


「神なき世紀の悲劇をみつめて」


では、


ドストエフスキーの作品がよく例にあげられていたのですが


ひとが、神を喪い超人を目指す時、


「何故ひとを殺めてはいけないのか?」の答えに


答えられなくなり、



思想ゆえの殺人すら行われるようになる




それは「遠くのひとへの愛」ばかり求め


理想を追求し、



現実の、身近なひとへの愛を喪ってしまうこと。



「臭うひとへの愛」と作者は言うけれど、



欠点も見える、間近な身の回りのひとを愛せずに



理想ゆえの、遠くのひとへの愛ばかり追うのは愚かな事と教えられた。




遠く、


どこの誰とも規定せずとも、


ただ愛せたら、


何かの役に立てればと



高邁な理想を掲げるのも立派かもしれないけどまず


自分の身の回りのひとたちを大事にしたいと反省しました





こころのいろ~言葉と心を描くアート~-許し

「許し」 仏画 菩薩 水彩画 パネル張り B2サイズ 

by 渡邉ゆり呼 (C)Yuriko Watanabe



ペタしてね



ほっと癒される光の絵画 感謝と祈りの詩と薔薇とアートコレクション

ベネチア・ビエンナーレAU展にも出品した、癒されると評判の画家の絵と詩を薔薇に添えて贈ります


ほっと癒される光の絵画 ゆり呼のmizunoARTコレクション-人気ブログランキングバナー  人気ブログランキング”芸術・人文”部門に参加致しました^^ 

応援クリックをお願いいたしします(^人^)

温かな色で描く絵と詩を薔薇に添えて贈る

片思い・叶わぬ想い・思慕++恋愛詩画集

【あの人への想いに綴るうた】 ゆり呼の詩;リンク集