推しのミュージカル | 小関くんとわたしの日常

小関くんとわたしの日常

俳優の小関裕太くんに窮地を救われた嵐ファンの日常。
コロナ禍のダメージから浮上できず(年収8割減)現在自営業とお勤めのWワーク中。

⚠️宣伝及びビジネス、自己啓発系などのブログからのフォロー申請は承認致しませんのでご了承ください。

一昨日、生配信されたSTAGE+



あれから何度も何度もリピート。


濃いなぁ…

内容が本当に濃すぎて、感無量🥹



実は、今回のミュージカル、素人目線の私のわずかな不安が、払拭された神回でもあった。


FCコンテンツなので、詳しく内容は話せないけれど。



小関くんの歌声や歌唱力について、私自身はオタ目線でいつも絶賛しているけれど、それは、場面場面でかわる部分もあって。


歌の技術は申し分なくあるはずで、その曲を単体で歌う場面では、完璧に歌いあげてる。


透き通った歌声で、本当に美しいのよ。


四月は君の嘘のコンセプトアルバムを聴いたら、きっと誰もが上手だなぁ…って言うと思う。



ただ、生ライブだとかで曲が連続したり、ダンスが入ったり、演技が伴うとまた別のお話。


初めてハンサムLIVEの映像を観た時、歌って踊る事を生業としてる嵐はやっぱりすごいんだなぁ、と感じた。


歌の技術というより、安定性。


相葉くんは、生のライブでも声にぶれがあまりなくて、本当に安定してた。


もちろん若い頃は不安定な部分もあったけど、年々改善されてたのよね。


連続して何曲も歌いながら踊るという事に関してはやはりプロフェッショナルで、体力作りやボイストレーニングを欠かさずしていた印象。



15周年のハンサムLIVEの特典についているビジュアルコメンタリーでも、小関くん自身もやっぱりその事に触れてたから、相当な体力作りが必要なんだろうなーって。



君嘘のようなミュージカルは、歌唱もあるけど、演技で魅せる部分も多く、多少の不安定さは演技力が上回った事で、素晴らしい作品になった。


でも、ロミジュリは、そういうわけにはいかない。

劇団四季とかも観劇したりしていた私としては、王道ミュージカルの感覚も知ってるが故に、若干不安要素があったのは事実。


でも…

歌練頑張ってるって言うし、

多分そこは間に合わせてくるのだろう、と。




2024年のキャストが発表された時、

「若手、歌える人少なくない?」

などというミュオタの書き込みもいくつか見た。


そこがクリアにならない事で、自分の推しが叩かれたり、批難されるのは耐えられない。


私自身は別に気にならないけど、マニアの方は辛口ですから💦


ほんっとキャストの上っ面だけ見て、やいのやいの言いますからね😓



でもね?

その不安が、航生くんの話で、払拭されて、

さらに、納得した。

正確には、乳母役の吉沢さんがお話されてた事だけど、航生くんも同じように感じてたと仰ってた。



王道ミュージカルは、あくまで歌でストーリーが進行していくし、歌唱力は絶対的に外せない。


でも、今回はお芝居にもきちんとフォーカスして作り込んでる感じがある。


それが、小関くんが抜擢された本当の理由なのかなーって。


現場のあり方だったり、キャスト同士のコミュニケーションだったりも、従来の稽古場とは変化があるみたいだし。



実際には、開幕してみなきゃ真意は分からないけれど、演出家の小池さんが、2024年のロミジュリに集めたキャスト陣にはきっと明確な意味があって、


ミュージカルが苦手だったり、とっつきにくいと感じていた方々が、少しでも観やすい作品になるのであれば、それは素晴らしい変化だと思うし。



私はミュオタじゃないし、いい加減な事は言えないけれど💦


ただ、比較的芸術作品全般、何でもいける自分としては、新しい形の王道ミュージカルなんかが観られたら、それはまた面白いなぁ…と思うんです。


小関くんは、元々細かいお芝居が上手な人だし、

役作りに余念が無いから、そこは軽視できないはずで、どんな役であっても感情だとかの表現力、お芝居というものを1番大切にしてる。


この作品に向き合って、悩んだり苦しんだりした事も凄く伝わってきて、


シェイクスピアに本格的に興味を持つきっかけになった、壤晴彦さんの言葉とか…



全てが必然なんだろうけど、自分ごとじゃないのに、どこか自分の中の何かにリンクして、

いろんな感情が渦巻いてきて、胸がキューってなった🥹



開幕まで2週間をきって、晴れやかな表情で、今は自信を持って、早く皆さんにお届けしたい!って胸を張って話す小関くんが、本当に素敵だった。



ファン歴浅いし、古参でもないんだけどさ。

推し活をする上で、その人の事をとことん深掘りしたくなる性分なので、この数ヶ月で、小関くんのこれまでを一気に吸収したのよね。


推しを語るにも、最低限、過去作は全て網羅しておきたいし、インタビューも読み尽くしたい。


もちろん、どう頑張っても見られないものもあるけど、映画のメイキング映像も含めて、とにかく全てを知っていたいのよね。


アミュプラさんは、10代の頃の映像まで拝見させて頂けるから、本当にありがたい😭




これまでの小関くんの軌跡を辿り……



だからかなぁ…



私のロミジュリの開幕は、5月28日とまだまだ先ではあるけれど、


舞台上で歌いながら登場する小関ロミオを観たら、

泣いちゃうかもしれないな…。


同日に観劇される方、もし、ロミオ登場でいきなり泣き出すおばさんがいたら、私かもしれません🙇‍♀️


周りの方に迷惑にならないよう、頑張ってひっそりと涙します🤭