【三者面談】不安になり志望校を急遽増やしました | 広汎性発達障害+ADHD 〜娘の成長記録〜

広汎性発達障害+ADHD 〜娘の成長記録〜

広汎性発達障害+ADHDの娘を持つシングルマザーです。
4月から通信制高校に通う娘。
中学生の時はひきこもりの不登校だったので、ちゃんと通えるかが最近の心配事(汗)
娘の事やグルメなど好きな事を気ままに書いてます


いつも見にきて下さりありがとうございますにっこり

このブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます花

※発達障害、癇癪、不登校、二次障害など。

 

たまに私個人の愚痴なんかもちゃっかり書いてたりしますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいですおねがい




今日は急遽三者面談にすることになり、午後から学校に行ってきました驚き!


実は、志望校が来週から出願書類の提出期間が始まる為、昨日学校からその連絡がきました。


そういえば、そろそろ出願書類の提出期間…。


だけど、全然学校からが連絡ない…タラー


なんて思っていた所に昨日、学校から連絡がありました。


学校に行っていないのもあるかと思いますが、もう少し早く連絡がほしかったかな…真顔



急遽なので、当然娘は。


「明日、学校に行きたくないプンプン!」


っと、始まり…。

説得するのが大変でしたネガティブ

※急な予定が入ると切り替えができないので、ここが大変なんです。

先生もその事は知っているはずなのにな真顔



何とか説得した事もあり、今日はゴネる事なく行けましたが、相変わらず先生の話は聞かず教室を徘徊真顔



あんたの進路の話をしてんだぞムカムカ



っと、怒りたい気持ちを抑えて、志望校の話を聞いてきました。



娘の場合だと、自己推薦入試になるので入学願書と自己推薦書の用意が必要。

※書き方は学校で教えて下さるそうです。


それと、作文と学力試験があるのでその対策を学校でもする事になりました。

※学力試験、前回のブログで3教科と書きましたが、3教科の中から1教科の選択でしたタラー



学校でも、出願書類の書き方の練習と学力試験の対策をしてもらえたら、何とかいけそうかな…?!


なんて思っていたら、娘も話は聞いていたみたいで…。


「学校での練習は嫌だむかつきピリピリ!」


っと、始まり…ムカムカ

イライラしてたら先生が。


「じゃあ、入学願書と自己推薦書のコピーあげるから、お家でなら練習頑張れるって事だよねにっこり!?」


私もすかさず。


「学校が嫌でも家では出来るって事でしょえー?」


娘はムーっとしてましたが。


「家でなら…ショボーン


っと、何とか承諾してくれました魂が抜ける



もうすでに前途多難の予感…。



来週から練習するみたいですが、提出までに入学願書と自己推薦書、書けるのかガーン??!


家でも書ける所まで書かせましたが、志望動機、自己PRなどが全然書けず…。


色々提案したのですが、それは違うだのそうじゃないだの…もやもや

文句ばかりで、書こうとしないムカムカ



こんなんで高校入試大丈夫なの??




もう最悪落ちた事も考えて。


志望校をもう一増やしました真顔

※学校の先生に志望校をもう一つ増やす事は伝えています。



来週、高校見学の予約が取れたので行ってこようと思います。


高校の見学の事はまた後日、ブログで更新する予定ですPC



半分愚痴のようなブログになってしまい、すいませんお願い


ここまで読んで下さりありがとうございましたにっこり




楽天ルームやってますにっこり


見に来て頂けると嬉しいですピンク音符