$いまじなりぃ*ふぁーむ-tle



 昔々2  第一話 一号案件


(1)


「来やがったな……」

午後4時過ぎ。
店の前の歩道の奥から、だらしなく制服を着崩した男子高校
生の一団が大騒ぎしながら近付いて来るのが見えた。

その騒擾を、レジの後ろからうんざり顔で見遣る。

そろそろクリスマス向けのディスプレイを始めなきゃいけな
いのに、コンビニの店内にはその気配すらない。
まるで、どこかの会社の購買部のような味気ない商品配置と
品揃えだ。
そんな殺風景な陳列にしているのには理由がある。

店内に死角を出来るだけ作らないようにするため、棚の上の
方に商品を置かないようにしてる。
陳列する商品も、換金性が低くてかさばるものに一時的に変
更してある。

もちろん、万引き対策だ。

万引きはどこの世界にもあるが、連中のやらかすのは万引き
なんていうかわいいもんじゃない。まるでハイエナだ。

何人かグルでやって来て、商品を堂々とビニール袋やショッ
パーに放り込み、チロルチョコ一個の会計で出て行こうとし
やがる。
会計を済ませていないものを持ち出すなとどやせば、これは
他の店で買ったものだ、いちゃもんを付けるなと凄む。

威圧的な態度で店のものをかっぱらえば、それは窃盗じゃな
くて強盗だよ。
この店に、女性のバイトが一人もいない理由がよーく分かっ
たわ。

あいつらが来るたびに毎回何千円も損を出していたんじゃ、
他の時間帯にいくら稼いでも意味がない。
お遊びならともかく、ここに押しかけるあの連中は商売とし
て万引きをやってる。このコンビニが、転売するブツの仕入
れ場になっているんだ。たまったもんじゃない。

「ったく」

本当に、最近のガキどもはめちゃくちゃだ。
こっそりならともかく、集団で堂々とやらかすのはやんちゃ
の域をとうにはみ出している。
捕まったところでせいぜい説教で済むと思ってるから、手口
がどんどんエスカレートする。

店長が警察に被害届を出し、実行犯の何人かが補導されたこ
ともあったらしいが、手下をころころ入れ換えて続行するか
ら埒があかない。
もちろん、補償なんてただの一度もしてもらえたことはない
そうだ。

ガキどもも論外だが、それをきちんと指導せずに放置してい
る高校もどうかしてるよ。
学校側が毅然とした態度を取らなかったら、ガキどもが図に
乗るのなんか当たり前だ。

いくら公立の低位校だって言っても、義務教育じゃないんだ。
分別のないガキを養殖するくらいなら、とっととそいつらを
追い出して欲しいよ。

「店長はまたトイレか……」

悪ガキどもに完全に標的にされてしまったこのコンビニ。
店長の弱気な姿勢が被害に拍車をかけてるんだよ。
最近は、この時間帯が近付くとストレスで腹が下るみたいで、
トイレから出てこれなくなる。

高校の近くにコンビニを作れば、下校時の買い食い高校生を
あてに出来ると考えた店長には、もうちっと学生の質を考え
てからにしやがれとがっつり説教したい。
だが、バイトとして雇われている俺は、そんな偉そうなこと
を言える立場にはない。

せいぜい、万引き防止対策の手伝いをすることくらいしか出
来ないんだよな。

近付いてくるがらの悪い連中の顔ぶれを、ざっとチェックす
る。

「やっぱりいないか……」

連中の元締めは、とある議員の高三の息子だ。
犯行の仕切りだけで自分は現場に来ない。
歩いてくる連中のケツに見張り役の一団が控えてて、そいつ
らのさらに後に総元締めがいるってことなんだろう。

ガキのくせに、いっぱしの組織犯罪だ。

もし実行犯から芋づるを手繰られて共犯で捕まったとしても
教唆の事実が証明出来なければ微罪。
しかも、親が逆ギレして警察にプレッシャーをかけると来た
もんだ。息子がやったという証拠があるのかってね。

何が議員だ。息子も親もいっぱしのヤクザだよ。
あんなのに投票する奴の気が知れんわ。

ともかく。
ここは、ひどい。
何の変哲もないコンビニバイトのはずが、とんでもなく劣悪
な職場環境だ。

普通なら、そんなひどい店でバイトなんかするものか、とっ
ととやめようってことになるんだろう。
どっこい、そうは行かない。
ここは俺にとっての最適解。そう簡単に手放すわけにはいか
ないんだ。

なにせ、このコンビニは俺のアパートの目と鼻の先にある。
通勤の苦労がなくて、出入りの融通が利く。
自宅で飯を食ったり、トイレを使ったり出来るからな。
売れ残り食品を破格値でゲット出来るのも、貧乏道まっしぐ
らの俺にとってはとてもありがたい。

おまけに、バイト連には悪評ふんぷんの店だからライバルが
いない。
ああいうがらの悪い連中が出入りしている限り、俺の職が誰
かに取って代わられることはないわけだ。

俺は学生の時に嫌になるほどコンビニバイトをやったから、
コンビニのシステムや客扱いの段取りは熟知している。
他の連中が嫌がってやらないからと言って、代わりに入って
いる俺が仕事の手を抜くことはない。

最近は、店長もすっかり俺に頼るようになっている。
仕事の手際がいいだけじゃなく、俺はがらの悪い連中をまるっ
きり怖がらないからね。

そりゃあそうさ。
沖竹にいた頃は、下手すりゃこれもんのヤクザや外国のスパ
イまで出てくるんだぜ?
ここらのガキどもの犯罪ごっこなんか、かわいいもんだよ。
そんなのに一々ぶるってたんじゃ、仕事なんか出来やしない。

ぎいっ。
立て付けの悪い店内トイレのドアが開く音がした。
やっと出て来たかー。




ocb1





Echi d'Infinito by Antonella Ruggiero