の続き
コアヨガレッスン時に
参考にさせて頂いているサイト
https://www.tummee.com/ja/yoga-poses/core-yoga-poses
ヨガのシーケンスを計画するための
2400 以上のコアヨガポーズ
| Tummee.com
代表的なコアヨガポーズ
https://yogajournal.jp/pose/posture/4
⇧画像の様にポーズの完成形があります。
その完成形に辿り着く事は
1つのゴールですが
今のご自身の身体の状態を
考慮しながら軽減法を用いて
安全に行って行く
今のベストポージングも
同じ様に1つのゴールです。
それは
その時々の状態によっても
変動するので
常にゴールも違ってきます。
そこで
私が今まで軽減法を活用してきたポーズを
参照サイトから
https://yogajournal.jp/pose/62
図解をお借りしながら
解説していきたいと思います。
転写元
よく誤認されるのですが
真下とは
転写元
上画像の様に
解剖生理学的に
身体に力みが入らない位置を選んだ
🔗丁度具合が良いとされる位置の事を
言います。
例
画像1〜3
肩〜手首にかけて
少し手首を前の位置にずらし
肩や背中の力みが入らない様に考慮
それを踏まえた私の軽減法
右手首腱鞘炎の悪化を防ぐ為
手の位置は極端に
前になりすぎないように
やや肩より前に置き
肩首の詰まりや
違和感を感じない所で固定し
手首の内外両側に均等に
体重をのせ手首の安定と
傷みを予防。
ポイント
一直線に保つ事を意識
意識(いしきConsciousness)は
一般に「起きている状態にあること
(覚醒)」
⇩
目を覚ますこと
目が覚めること
迷いからさめ過ちに気づくこと
または「自分の今ある状態や
周囲の状況などを
認識できている状態のことを指す
まとめ
🔗極端にならない事を意識し
今のご自身の身体の状態に合わせた
🔗軽減法を行いながら
ヨガポーズを健康法の1つに
おやく立て頂けたらと思います。
これより以下は
完成形に辿り着きたい方向けです。
いつもの練習場所へ
熊八さんにあやかって
ユーモア&アイデアが
自分にも湧き出てくるおまじないを
かけながらの自己練習を
まずは
身体のご機嫌を聞き
今の自分の身体の状態に合わせた
ストレッチ後に
ヨガレッスン
その後
筋肉のご機嫌を聞いてみて
その状態に合わせた
いつもの足場の悪い
斜め斜面の所で
チャレンジレッスン
前下がり斜面で
自然と鳩胸胸式呼吸🦢の
肩首ガッチガチの
いかり肩呼吸
腹圧あまり入ってない状態
平均女性の肺活量
3分の1のaoiさん
直ぐに呼吸困難となり
疲れてお空みて一呼吸
復活し
腰に手を当て
腹圧を意識し入れて
腰に重心を置き
身体の軸(体幹)を安定させ
背中に力を入れて
前下がり斜面に耐えれる様に
重心を後ろに持っていきました。
こころなしか
キンニクンが
目覚めはじめております(θ‿θ)
完成形のポーズ
少しずつ足を浮かせ
腰当て山のポーズ
それを数回繰り返し
少しずつ足をアップさせて行きながら
反対の足に乗せてみる
不安なのでお顔は下向き
ダウン時は
腰当て山のポーズ
それを数回繰り返し
少しずつ身体も温まり
体幹も安定してきたようで
アップ時顔も上向きに
ダウン時は
ほぼほぼ山のポーズ
それを繰り返し
体幹安定を確かめる事数回行い
ダウン時に
完成形の山のポーズとなり
体幹の安定を確認
一気にアタック
行けると思った瞬間
ゆっくりの深い呼吸と共に
状態もゆっくりと起こし
完成形へ
続いて
山の完成形のポーズから
くるぶしに片足を上げ
膝下に上げ
もも横まで上げ
手は上げられずギブアップ
今回この場所でのゴールはここまで。
完成形の山のポーズに戻り
次は
チェアポーズから
片足を少し上げ
完成形の
山のポーズで
体幹安定を確認
それを数回繰り返し
行けると思った瞬間
一気に
ここまでが今回この場所でのゴール。
ウォーミングアップ終わり◉‿◉
続いては
ほぼほぼ平地の
足場の良い芝生で
完成形の木のポーズ
完成形の英雄のポーズⅢ
次は軽減法ビンヤサ予定。