【吉祥寺 三鷹 税理士ブログ おすすめ 口コミ 評判】「将軍への坂道」 読者登録1700人御礼♪ | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。東京都武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、

 

東京都小金井市(新小金井、武蔵小金井、東小金井)、武蔵野

 

密着の年中無休 税理士

 

吉祥寺・三鷹・武蔵境の税理士事務所 水原会計事務所

 

で頑張る野良うさぎです。(^-^)/

 

 

今日は快晴の三連休最終日。がんばろ。晴れ

 

 

今日はうれしいお知らせなんだな。合格

 

野良さんの渾身の夢実現への青雲ブログ

 

【将軍への坂道】読者登録人数が、

 

昨日遂に1700人を突破したんだな。クラッカー

 

実はブログを書き始めてからの密かな目標

 

でもあったんだな。

 

目標というものは、経験上ダメもとでもいいから立てると、

 

しっかりなんと!不思議にも実現するものなんだな。得意げ

 

但し、スパム系(営業目的)の読者申請登録は、

 

残念ながらすぐ主催者側から削除されてしまうし、

 

登録後すぐ削除する人もいることから、到達後

 

すぐに1700人を割ることも多いんだけど・・・。

 

よく観察すると、毎度増えたり減ったりしながら

 

徐々に純増しているみたいなんだな。ドクロ

 

 

最近、50人増加した区切りで、けじめの

 

お礼ブログを書いているんだけど、

 

前回、1650人到達が昨年の夏だったので、

 

仕事がちょー忙しくなり記事の更新頻度を減らした分、

 

残念ながら、読者登録の申請を受けるペースは、

 

毎日更新していたときよりは結構落ちてきたんだけど・・あせる

 

 

聞くところによると、吉祥寺・三鷹・武蔵境の中央線エリアの中で、

 

あまり人気が無いと言われている会計・税務関連

 

(税理士・会計士)のブログの中では、

 

読者数やアクセス数だけは!?なぜかダントツ敵無し

 

NO.1状態みたいなんだな。グッド!

 

 

ただ、お気楽タッチの軽い天然ブログなので、

 

ほんとうはちくとこそばゆいんだな。(*゚ー゚*)

 

吉祥寺 税理士 ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所(会計事務所)で頑張る天然野良うさぎの青雲ブログ

 

(長州遠征時に撮った岩国藩の錦帯橋の袂にある

 

岩流佐々木小次郎像と吉香公園のお気に入り写真アップ

 

性もない足軽のブログなのに、ほんと

 

ありがたいことなんだな。ありがたや、かたじけなや、

 

感謝ビックリマーク、感謝ビックリマークなんだな。キスマーク

 

やはり、頑張っているけど、未だ日の目

 

を見ない野良さんのような将軍予備軍さんからの

 

支持が意外に多いのかも。

 

持つ者はブログ友なんだな。ラブラブ!

 

野良さんは思い付きや、日常仕事関係で

 

見聞きしたことを地味にこつこつ

 

書いているだけで、、特別な

 

一方的読者拡大営業手法(ツール)を

 

使っているわけではないのに、読者希望者が1700人も集まるなんて

 

ほんと当初想定外のありがたいサプライズなんだな。えっ

 

ただ、折角読者申請されたのに、承認どころか間違って

 

削除ボタンをクリックしたことが結構あることだけ

 

は後悔の念が残るんけど・・・。また申請してねビックリマーク

 

とは言いずらいし・・・ドクロ

 

よくお客さんに、「なぜ読者がそんなに増えたのはてなマーク

 

と聞かれるんだけど、

 

野良さん自身もよくわからないんだな。

 

ただ、基本、読者申請してくれた方が営業目的であろうと、

 

一部を除きほぼ100%承認して、すぐさまこちらからも

 

相互読者申請させていただいているからかも。

 

読者申請してくれる人の動機はどうであれ、

 

やはりありがたいものなので、その気持ちと

 

縁は大切にしたいんだな。得意げ

 

ただ、現在厳しい課題が一つ現実化しつつあるんだな。ガーン

 

アメブロは知らせて読者になる読者申請は1000人までの

 

壁があるという点なんだな。あせる

 

最近、そろそろ相互読者登録するための

 

応急対策対策も曲がり角ないし袋小路にきているんだな。汗

 

実はココだけの話、約半年以上ほったらかしのブログや

 

読者申請しておいて自己都合で読者登録を解約した方のうち、

 

古い方から読者登録の解除をしながらなんとか

 

相互読者登録を継続できている状況なんだな。あせる

 

しかしながらそれも限界にきつつあるんだな。

 

削除できる条件を満たす対象も最近は

 

ほぼ無くなってきたんだな。汗

 

勝手なんだけど、相互関係維持はしばらく順番待ちに

 

なりそうなんだな。どうかご理解よろしくなんだな。しょぼん

 

 

実のところ、当初(平成9年春)はブログを3か月位だけ

 

事務所の方針で書く予定が、なんと!?日常業務までに

 

なってしまったんだな。あせる

 

ただ、肩の力を抜いた軽めの文章であるし、

 

職業柄(よろずや会計事務所)や趣味等から書く話題に

 

悩むことがないのが継続の秘訣かもビックリマーク、なんだな。にひひ

 

書きたいことは実は山ほどあるんだけど・・

 

ただ、どうしても忙しい時もあり、

 

なるべく一週間一記事限定目標なんだな。汗

 

毎日軽めにコツコツが継続の秘訣なんだな。得意げ

 

 

あと、同時に、「将軍への坂道」の読者の方から、

 

水原会計事務所フェイス ブック ページへも、

 

新規のいいねビックリマークをたくさんいただき、こちらも

 

感謝、感謝なんだな。ほんとうれしいものなんだな。音譜

 

野良さんのブログのせいで、水原会計事務所フェイスブック

 

に対してのいいねビックリマークも気が付けば増加してアップ

 

野良さんの給与査定もばっちりあがったりして。メモアップ

 

侍大将昇進もあともう少しかも。引き続き暖かく

 

応援してねビックリマーク、なんだな。にひひ

 

 

さて、当初目標の1700人の読者登録も達成したし、

 

器用貧乏で最近特に忙しい関係で、相互もたれつの

 

いいねビックリマークを含め、何時までブログを続けられるか

 

野良さん自身も自信が無いんだけど、

 

これからも読者の方々が少しは

 

役に立ったと思う情報も随時入れながら、

 

こつこつマイペースで、あまり先のことは考えないで、

 

背伸びしないで頑張って書いていく

 

所存なんだな。得意げ




 

では、今日はこのへんでー。パー