【調布市(調布)野草の宝庫 おすすめ 口コミ 評判】深大寺水生植物園 秋の田園風景 癒しスポット | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。東京都武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、


東京都調布市(調布、西調布、深大寺、国領、飛田給)、武蔵野


密着の年中無休 税理士


吉祥寺(武蔵野市)の税理士事務所 水原会計事務所


で頑張る野良うさぎです。(^-^)/



今日は快晴の週中日。がんばろ。晴れ



昨日は、三鷹市と調布市中心に監査回りしたんだな。馬


帰り道に丁度いい塩梅に深大寺があるんだな。べーっだ!


東京都調布市深大寺元町五丁目15番地1


にある深大寺に、ちくと癒しがてらに


覗いて見たんだな。目


実は一番のお気に入りが野良さんの隠れ


癒しスポットの深大寺水生植物園なんだな。


将軍を目指すには英気を養ったり、癒しも必要なんだな。得意げ



この湿地帯の中にあるあずまやが


大のお気に入りなんだな。


野良さんは将軍哲学庵と呼んでいるんだな。ラブラブ!



ここに座って、将来の将軍像をイメージしながら


思索(将軍計画)にふけるのが楽しみなんだな。ドキドキ


座って瞑想するんだな。ウイークデーは


通行人もほとんどいないし。音譜


最近はこうるさい藪蚊も影を潜めているんだな。にひひ



吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ


前には三鷹市内ではまず見られない稲田があり、


そろそろ収穫時期を迎えつつあるんだな。カエル


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ


湿田の回りの秋の植物を散策しながら観察すると、


とびきり華麗な秋の風物詩がまず


あいさつ代わりに歓迎してくれるんだな。にひひ


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ


曼珠沙華(マンジュシャゲ)別名彼岸花なんだな。


赤白の2種類あるんだな。


園芸店で買うと@200円もするんだな。あせる



昔の日本は、墓場や田んぼのあぜ道に植え、モグラ


撃退に使ったらしいんだな。根っこに毒が


あるからなんだな。にひひ



次にハス。


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ


ハスは花がきれいだし、実は食べられるんだな。


またレンコンは食材で、茎は野菜として


食べられる万能植物なんだな。


栄養価も高いんだな。グッド!



次にガマ。


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ


いけばなの定番なんだな。


野良さんは子供のころ、遊び心で、蚊取り線香


代わりに使ったんだな。べーっだ!



次は、湿地帯と言えば葦なんだな。


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ


昔は、田舎の小川と言えば葦が生えていたんだな。



深大寺は水がきれいなので、小川にはクレソンやセリも


群生しているんだな。目


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ


今流行りの家紋によくでてくるオモダテも


横でたくさん生えているんだな。


これらは昔からの貴重な食材なんだな。ニコニコ



最後に帰り際に水生植物園内の


林に生えているドングリも見つけたんだな。


吉祥寺税理士 起業・会社設立・野菜ソムリエ ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所で頑張る野良うさぎの青雲ブログ


もうかなり成長してきているだな。


縄文時代の原始人の主食だったんだな。目



湿地帯を通り抜ける風が肌に心地よく


癒されるんだな。音譜


もう、猛暑は遠い昔のできごとで、


ゆっくりとした秋の深まりが感じられたんだな。得意げ



では、今日はこのへんでー。パー