【吉祥寺 三鷹 秋の風物詩 おすすめ 口コミ 評判】秋はゴーヤ花火を鑑賞♪ | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。東京都武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、


東京都調布市(調布、西調布、布田、つつじヶ丘、国領)、武蔵野


密着の年中無休 税理士


吉祥寺(武蔵野市)の税理士事務所 水原会計事務所


で頑張る野良うさぎです。(^-^)/



今日は雨の木曜日。がんばろ。雨



昨日は、三鷹市大沢にあるお医者さんと


調布市深大寺のIT企業のお客さんのところへ


監査に行ったんだな。馬



天文台通りのあたりや、植物公園の緑に覆われた


三鷹通りを馬で飛ばすと、


もうすっかり秋を感じるんだな。もみじ



夏が終わる一抹の寂寥感と紅葉や味覚の秋が


来るんだといううれしさの半々なんだな。ニコニコ



天文台下を通る時やけに馬(自転車)がものを踏んで


つぶす気がしたので降りてみたんだな。すると、辺り一面


落下したての青々としたどんぐりの絨毯なんだな。ビックリマーク


吉祥寺 税理士 ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所(会計事務所)で頑張る天然野良うさぎのブログ


あちこちに青いドングリが散乱していたんだな。えっ



ドングリは弥生時代までの日本人の


主食だったんだな。その名残かはてなマーク


九州辺りでは未だに食べているという


うわさなんだな。ちなみに古代の


食器の縄文土器は、実は


ドングリに渋抜きだったんだな。得意げ



野良さんが忠勤奉仕する御殿山城にもどると、


丁度お城の秋の風物詩が今年も


始まるところだったんだな。にひひ



夏用の南側日よけのゴーヤカーテンさん


真夏の間ありがとビックリマーク、なんだな。グッド!



なずけてゴーヤの花火、


またはゴーヤの有終の美なんだな。得意げ



一連の作業は農業奉行の野良さんの


恒例の任務なんだな。得意げ



今年はうまい具合に貴重な連続写真を撮れたので


ばっちり載せるてみるんだな。ラブラブ



パプリカみたくあっという間に変色するんだな。



吉祥寺 税理士 ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所(会計事務所)で頑張る天然野良うさぎのブログ


つぎに、あっという間に爆発するんだな。


吉祥寺 税理士 ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所(会計事務所)で頑張る天然野良うさぎのブログ



来年のために乾かして種の保存作業に入るんだな。



吉祥寺 税理士 ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所(会計事務所)で頑張る天然野良うさぎのブログ


ちなみにうちの誠意大将軍(所長)は二宮尊徳


を尊敬していて、質素倹約や二酸化炭素削減


の一環で城内での一部緑地化も


奨励しているんだな。汗



では、今日はこのへんでーパー