【吉祥寺 平成25年税制改正 個人所得税編】個人の所得税関連で押さえておきたい重要改正点とは? | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、


小金井市(武蔵小金井、東小金井、新小金井、桜町)


密着の年中無休 税理士


吉祥寺(武蔵野市)の税理士事務所 水原会計事務所


で頑張る野良うさぎです。(^-^)/



今日は曇りの週中日。がんばろ。くもり




今日は平成25年税制改正のなかで、


譲渡や資産税等(ないし金融証券税制)と関係がなく、


なおかつ、


法人に共通する税制を除いた部分


の個人所得税関連税制について、最低限度


押さえてほしい必要十分な範囲で


五つ書いてみるんだな。得意げ



1.富裕層の所得税(率)の増税


最高税率が40%から45%へ


→個人住民税10%を合わせると50%から55%へ


H27年度から適用


2.印紙税の非課税範囲の拡大(厳密には印紙税法)


→いわゆる領収書に貼付する印紙税の限度額が


現行の3万円から5万円に非課税の範囲が拡大緩和


されること


H26年4月から適用


3.社会保険診療報酬の所得計算方法の特例に変更


→改正前:自由診療報酬には収入の制限は無し


 改正後:医業及び歯科医業に係る自由診療報酬を含めた


 総収入金額が 7000万円超の場合は特例の適用除外汗



社会保険診療報酬が5000万円以下の場合、


特例計算として診療所やクリニック等に


有利な概算経費率を適用できるんだけど、


一定の歯止めが自由診療の範囲から


にかかることになったんだな。


診療所やクリニックで該当する人は


大変な増税になるんだな。ショック!


H26年から適用


4.財産債務明細書記載内容の厳格化


公社債、株式並びに貸付信託・投資信託及び


特定発行信託の受益証券の価額が、


原則として従来の額面から年末の時価へ変更


H25年度から



5.国外財産調書制度の改正(厳密には国外送金等調書法)


国外財産調書制度において、対象となる財産の範囲が、


国外にある金融機関の営業所等に設けられている口座で


管理されている国内有価証券が追加される一方、


国内にある金融機関の営業所に設けられている口座で


管理されている外国証券が除外されること


H26年から適用



今回の目玉はなんたって所得税率と社会保険診療の所得計算


の特例の見直しなんだな。目


該当者は大変なことになったので、要チェックなんだな。ひらめき電球


節税が得意な地元の会計事務所に相談すると


いいかも!?、なんだな。べーっだ!



では、今日はこのへんでー。パー