武田信玄公祭り 甲斐(山梨県)の国 甲府市への旅 PART3 | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹 吉祥寺 武蔵境 税理士 相続・遺言・起業・会社設立・確定申告/三鷹市、武蔵野市 野良うさぎの青雲ブログ【将軍への坂道】

三鷹市下連雀にある税理士&行政書士事務所で頑張る足軽ブログ。三鷹税理士事務所での侍大将、将軍を目指す山あり谷あり人生を描きます。また、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、小金井市(武蔵小金井、東小金井)の地元情報他も書きます。

おはよ。武蔵野市(吉祥寺、三鷹、武蔵境)、三鷹市(三鷹)、


西東京市(田無、西武柳沢、東伏見)密着の税理士事務所


水原会計事務所で働く野良うさぎです。(^O^)/



今日は暖かくて気持ちいい快晴の火曜日。がんばろ。虹



仕事の疲れを流し、世間から離れ、体を癒し、英気を


養うため、秘境の湯 積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵


を選んだんだな。チョキ


実は水原会計事務所は銀行さんがよく出入りしているんだけど、


山梨県出身の融資担当者に


「地元の人から見て野良さんが唸るお勧め温泉を紹介してよービックリマーク


と頼んで紹介してもらったんだあ。


「それはむずかしいなあビックリマーク」といいながら、


仕事中にこっそり一生懸命探してくれた


たみたいなんだあ。あせる


持つものは信頼できるパートナーなんだな。べーっだ!



積翠寺温泉は、鎌倉時代、修験者養曽坊によって発見され、


多くの修験者達が浴し、その効能は「神経痛、リュウマチ、腰痛、


関節炎、脊髄病、冷え性、筋肉痛、疲労回復等々」に


効果があるとのこと。


明治元年、積翠寺温泉「古湯坊」と改め、700余年の歴史と


18代の館主を持つ由緒ある元祖信玄公のかくし湯として、


現在に至っているらしい。耳


昨日、事務所で「肌が光ってすべすべしてるー」と


侍大将(総務部長)のゴマうさぎさんに言われたんだな。得意げ


竹やぶに囲まれた天然貸し切り露天風呂に入り瞑想


すると、武田信玄公になった気分なんだな。にひひ



部屋に帰り、おいしいワインをぐびぐび飲んでカクテルグラス


料理も腹一杯食べて、この上もない


幸せな一夜を過ごしたんだな。



こちらが、飲み残して持ち帰った


ワインなんだな。



吉祥寺 税理士 ◆将軍への坂道◆ 武蔵野市(吉祥寺・三鷹)の税理士事務所(会計事務所)で頑張る天然野良うさぎの青雲ブログ


地元赤ワインのほんのり甘いやつなんだな。ドキドキ



長くなったので、今日はこのへんでー。パー