もう半袖で過ごせる季節になっちゃいましたが…

ブログはようやく12月に突入です。12月最初の現場レポ。

 

 

12/9(土)

07:55

出発

 

 

おはようございます。朝からいきなり遅刻フラグ。まあのんびり向かえば間に合うでしょう。

 

 

 

この日は1人での移動なので、Abemaがお供。この日は「シャッフルアイランド」。普段恋ステの初心な(?)高校生の恋愛ものが多かったので、腹筋バキバキな成人男性とボンキュッボンな成人女性が水着で意中の相手をい狙うという…刺激が強めな番組が今回のお供となります。

 

 

13:00

シーモール下関

 

 

何とか間に合った。余裕を持って移動開始したはずが、小倉の渋滞で気がつけば時間ギリ。

12月だから車の量も多いですね、師走は忙しいってこういうことなのでしょう。間に合えばそれでよし。

にしてもあれだな、12月とはいえ気温も例年に比べて高かった分山道がチェーン規制とかされてなくてよかった。そうなってたら下関行けてないからね。

何せ飯塚とかの山道ばっか通るから。

 

 

13:10

赤と白の季節って本当ですか?Live

今日も1日ゆめミ隊。

 

 

屋外という事もあるので、この日はカメコモードの筆者。

2023年は結果的に結構カメラ触る機会ありましたからね、腕は決して上がってませんが。

 

そんな話は置いといて、7月にデビューした彼女も早5か月。ステージでの表情にも余裕が見られるようになってきた感じを受けましたね。変わらず1人でステージパフォーマンスを行ってますが、ほんと彼女凄い。

普段物販では「バブ!!」の言い合いばかりでまともな会話をしていませんが(???)、彼女の成長とすごさをしみじみと感じた師走。

 

 

13:35

中物販

 

中物販があったこの日、まずはゆめミ怜奈ちゃんから。

 

 

過去一なくらいニコニコ笑顔でチェキ撮りました(笑)

彼女の笑った時に目がなくなる笑顔、めちゃくちゃ好きなのですがその笑顔がチェキに収まってニコニコになった筆者。

 

にしてもママさん、、、何でゆめミの物販に哺乳瓶があるの?????笑

 

 

お次はでぃあぷり、まずはゆめなから。

 

 

11月末の平日イベントの時は身長を合わせて撮りましたが、あえてこの日はそのままの高さでチェキ。彼女が148cmだったかな、筆者が173cmですので25cmの差があるそうですが、この身長差がまたかわいい。そしてこの日の彼女の髪型、シナモンヘア。まじかわいい。

 

 

お次、りんね。

 

 

メンバーの中で一番しょーもない話をしているのが彼女ですが、この日の内容もしょーもなかった。笑

普段「アイドルオタクやめた。」しか言わない筆者ですが、この日の1週間前合コンに行ってた筆者がノリで「合コンさいこー!!」って連呼。アイドルにこんなこというやつやべえだろ。

(まあ実際合コンは楽しかったけども、、、笑)

 

 

んで、筆者の番が終わって後ろに移動しようとしたら、筆者の後ろに順番を待ってたのは何と3歳くらいの小さな女の子。悪い大人の例を見せてしまいましたね、これは教育に悪すぎました。女の子の親御さん、申し訳ない。

 

 

反省しながら次に向かったのは、なのは。

 

 

合コンに行ったことは前述の通りですが、そんな彼女から名言が飛び出しました。

 

「合コンは体に毒!私たちがいるでしょ!」と。

 

 

思わず拍手しそうになった筆者ですが、よく考えろ。

アイドルとは付き合えない、繋がれないです。

てことは合コンの方が繋がれる。(納得)(納得するな)

 

 

そんなわけもなく、「合コンはアイドルとの会話の練習だ」というと、逆に納得してくれた彼女。「頭いい!!」なんてすぐに理解してくれましたが、あまりにも理解力の良すぎる彼女に対して少しだけ心配になった筆者でした(?)

 

 

お次、優花。

 

 

ご無沙汰となった彼女。彼女と言えば会話の終わり際に「だいすき♡」という甘々対応からの「帰れ!」と突き放す通称「突き落とし対応」(筆者命名)。この日もこの突き落としを待ってしまい、「帰れ!」と言われるのを待ってしまっていた筆者。

謎の悔しさに包まれつつも、この日は彼女に敗北でした。

 

 

そして、おひな。

 

 

前日同級生のバーで競馬ゲームやってましたが、その馬の名前を「サクライヒナ」と命名したらデビュー戦から負けなしの最強の強さを誇ってました。その話をすると上機嫌になった彼女。

一方筆者はこの日ハーフアップだった彼女を見て興奮。WinWinすぎる。

彼女もテンション高くなったのでしょう、チェキに「ハーフアップ」と書こうとして「ハーフハップ」と書いてあって思わず筆者爆笑しちゃったわ。

とにかくこの世はハーフアップしか勝たん!!!!!

 

 

14:40

Dear Princess

 

 

中物販終わり、ステージに戻ります。が、この日のでぃあぷりのステージはトラブル続き。

当初メンバーが予定していたセトリ通りに曲が流れず、メンバーも困惑しながらしまいには「次の曲聞いてください、なにか!」としか言えない状況。

あまりにも斬新すぎるステージでしたが、メンバーも困惑しながら頑張ってましたね。何が原因か分かりませんが、しゃーないというしかないのでしょうか、、、

 

 

15:00

リンガーハット シーモール下関店

 

 

朝件昼兼夜食。

食べるタイミングなかったので今のうちにね。

 

 

15:40

後物販

 

後物販はおひなのとこへ。

 

彼女もよく食べるとのことですが、いっぱい食べる女の子って可愛いですよね。それでいてスタイルいいもんだからなお羨ましい。

 

 

下関名物は結局この日も食べれなかったけど、まあいいか。

師走なので早めに出ましょうか。

 

 

16:21

出発

 

 

まだ16時半、されど16時半。帰り着くころには21時頃になりますからね。

 

 

16:40

壇之浦PA(九州道下り線)

 

 

 

いつ見ても圧巻な関門海峡。これ見るためだけにパーキングエリア寄りましたが、これは正解。

 

 

 

 

その後はひたすら山道を運転し、大分の一部を通り、熊本は菊池方面から帰宅。

朝から見てたシャッフルアイランドも、この遠征の往復だけで1シーズン見終えてしまった。帰りは涙ぐみながら山道運転してましたわ。

 

にしても、オール下道の遠征でしたがこの時間に帰れるのはでかい。

 

 

 

というわけで、師走の九州外遠征でしたが、これもこれでよかったですね。

 

 

みじゅー