結果的に毎週現場となってしまった7月分最後の遠征レポです。

ってかもう年明けなのにまだ7月やん。

すいません、今年はこれが限界でした()

来年の目標はブログを追いつかせることです、はい。

ということで7月ラスト現場です。

 

 

7/30(日)

05:57

出発

 

 

 

久しぶりにこんな時間の出発。前日土曜日は仕事。今月何回休日出勤してんだか。社会人2年目ですが天職が頭をよぎるとかよぎらないとか。

まあ、シンプルにこの日は寝て過ごす予定でした、11時間前までは。

この週末、でぃあぷりさんは鹿児島遠征中で、この日の前日は1UP時代の楽曲をカバーしていたそう。ま、筆者のお気に入り「freever」はないやろなあなんて思っていたら、鹿児島に行っていたでぃあぷりファンの方から「freeverやったらしいよ」との連絡。これは「freeverの人になるしかないな」という本当に意味不明な正義感に駆られ、チケット即ポチ。あーあまた筆者の休みが消えた。まあいいや、freeverだからね。

 

 

 

 

 

んで、金かけないように移動したいよねと考え、高速代だ電車代だ新幹線代だ飛行機だいろいろ考えた結果、結局安かったのは早起きして下道移動。だったら早起きするしかないよね。

何だこのいつもの光景。

 

 

 

08:30

A-Zあくね

 

 

 

 

どうしても寄りたかった24時間営業の店。2年前、父親と釣りに行ったときに寄ったのですが、食料品からホームセンター、品ぞろえ豊富な鹿児島を中心とするお店です。

 

ここで、とあるパンを探しにやって来たわけです。

 

(埼玉のフォロワーさんの2018年LinQ熊本遠征を引用)(彼の事務所許可済)

 

これ、鹿児島や宮崎を中心に販売している㈱イケダパンの「スナックブレッド」。外側はロールケーキ、中は食パンという不思議なパン。その境にはマーガリンが塗られてて、めちゃくちゃ美味しいんです。元々はブログ記事引用させてもらった埼玉の鈍行遠征魔がLinQに通ってた時代に食べておすすめされたのが発端ですが、2021年の夏だったかな、筆者も父親と釣りに行ったときに軽食で買うくらいに好きなパン。その時は親父も一緒でしたが、「そのパンでええの?他の菓子パンじゃなくてええの?」と聞かれる始末。親父、このパンがいいのよ。。。

 

 

そんなことはさておいてパンコーナー探しますが、スナックブレッドは見当たらない。

諦めて、仕方なく釣りの道具である「浮き」だけ購入し移動、鹿児島市内を目指します。

 

 

10:40

東千石町 天文館アーケード

 

 

 

出発から4時間ちょい、ついた。長い移動、鹿児島って隣の県なのに遠いんよ。

 

 

んで、イベントの開演まではまだ時間あるし、近隣のスーパーをリサーチ。5軒目だったかな、やけくそになって涼んでたドンキにありました。

 

 

 

 

これを待ってた。5個棚に並んでたけど、全部買い占めるのはさすがに気が引けたので4個購入。鹿児島のお土産ができました。

無事にスナックブレッド買えたのでウキウキしながら会場に向かいます。

 

 

 

そう、これは「浮き・浮き」。

 

 

11:07

SR HALL

 

 

鹿児島でライブははじめて。新規開拓。

会場の規模感もほど良く、この規模感のライブハウスが熊本にもあればもっと気軽にアイドル呼べるのに、なんて思っちゃいましたけども。

 

 

11:20

サザン・ミュージック・スクランブルvol.1

SUTHERN CROSS

 

 

長年鹿児島のアイドルの座を確立しているサザクロさん。そのホームタウンでサザクロのステージを見るの、実は筆者の長年の目標でもあったので今回それも叶ってよかった。やはり地元感ある、昔から知ってるファンの方もいる中でこうしてサザクロ見れてよかったですね。

トリの「流れ星」に救われた(?)

 

 

11:45

Niimo

 

 

大分のグループさん。もちろん何回か見ていますが、改めてじっくり自己紹介聞いてると、最年少の子が中学1年13歳とか言うててたまげた。13年前ってことは…2010年生まれ。時の流れって怖い。

そりゃそうか、筆者ももう24歳だし、アイドル見ていると年下の子の方が明らか多くなったし。

年上のお姉さんから年下の子ばかりになっちゃいました、これも人生か。

とか思ってたら最年長の子は筆者と1つ違いだそうで何か安心しましたし、その子がかわいいもんだから軽率に惹かれそうになりました、危ない危ない。

24歳はもっと自分の意志を強く持とうと心に決めたばかりなのに。

 

 

12:10

LitV

 

 

こちらも一度見たことあるグループさんだったかな。

タオル回す曲で筆者気付いてしまったのは、あれ、このメンバーが回してるタオル、昔懐かしの「Perfo☆ism」ではないか。

何年前だったかもう思い出せませんが、筆者が高校とか大学1年の頃に見てたグループだったので名前見てピンときました。え、てことはリトビさんはぱふぉさんの生まれ変わり??()

 

そのうちこの謎を解明しに行こう。

 

 

12:35

Dear Princess

 

 

 

リトビさんの謎解明は後に回して、とりあえずお目当てで楽しみましょう、でぃあぷり。

筆者が鹿児島に来た理由、これでしょう。

 

 

 

freever。1UP時代何度も聞いてきた楽曲ですが、筆者が「ヤッター!!」と言い出したその根源ともいえる楽曲(知らんけど)。

1UPラストの日以来でしたからおよそ8か月ぶりですか、もうそんなに月日も経ってたんですね。8か月ぶりのfreever、爆エモでした。

 

 

さらにもう1曲、「雲外蒼天戦闘曲」。これもライブで盛り上がる曲でしたが、これもやった。

何が素晴らしいかって、この日のイベントは両部とも25分枠だったので両部ともカバー2曲やってくれた。これは朝5時半起きで鹿児島に来た甲斐がありましたね。

結果今日までカバーを披露したのはこの日っきりで、今や貴重なイベントでした。

 

 

13:00

物販

 

 

物販のお時間、まずはしーちゃんさんから。

 

 

前に彼女とスナックブレッドの話をしていて、彼女もスナックブレッド好き、とのことだったので早速買いたてのスナックブレッドの話をしたらこれがまあ盛り上がる。

1個100円ちょっとでこんなにも幸せを感じれるって素敵なことですよね。

鹿児島満喫です。

 

 

お次、優花。

 

 

何を思ったか阿久根で買った浮きを持ってのチェキ。まあメンバーカラーの赤があるから良しとしよう。

まあでも釣りに興味ないとただのおもちゃにしか見えないよな、と思いましたし、渡された彼女も彼女で「なにこれ」とは思われたことでしょう。(小声)

 

 

お次、なのは。

 

 

 

この日の数日前、彼女がアリナミンの投稿をしてておもわず食いついてしまった筆者。

というのも、何個か前に投稿した東京遠征の中で、フラドラファンの界隈、通称ありなみんがあるわけですが、その中の群馬のフォロワーさんがなのはの投稿にリプしたという出来事があったんです。いつかはこのありなみん4人でなのはの物販に連番したいくらいですが、そうなるためにはでぃあぷりとフラドラが対バンで被る必要がありますね。

なのはもありなみん界隈に加入をしてもらいたいなと思う筆者でした。

 

 

お次、ゆら。

 

 

相も変わらず休日出勤に触れられ、立て続けのバブ。ちゅぱちゅぱとか懐かしいですね、なんで赤ちゃんってちゅぱちゅぱはめてると泣き止むんだろう。帰りの高速の道中はずっとそのことを考えていました(小声)

 

 

お次。みおみおさん。

 

 

 

彼女は福岡在住ですから、福岡~鹿児島の片道4時間移動が当たり前だそうですが、いうて筆者は早い時で片道1時間半ですからね。移動のタフさは彼女には勝りません。

長時間移動の楽な過ごし方を教えてほしいですね、まあ筆者の場合はこの日も含め自ら運転していますからね、策を考えましょう。

 

 

お次、りんね。

 

 

筆者が東京遠征を終えて最初のでぃあぷり現場でしたから、東京での高校野球観戦話が盛り上がります。神宮球場のすごさを話そうとしましたが…野球観戦の時に毎回投稿している「アイドルオタクやめた。」という投稿に敏感な彼女。まあ、多分来年も同じような投稿が続くと思いますし、何なら最近バスケ観戦でもやってますからね。結局スポーツって素晴らしい。

 

 

お次、まいきゅんさん。

 

 

 

変顔で撮ろうと言われ、そこを華麗に裏切る筆者。しかもチェキ機の不具合で取り直しが数回。アイドルの全力変顔を3回も堪能出来てご満悦な筆者()

その隣では彼女の後輩であるみおみおさんが「何度も変顔させられてかわいそう」と言ってて思わず笑ってしまった筆者。この関係性がサザクロの雰囲気の良さを感じてなぜかほっとした筆者でした。

 

 

 

 

2部に向けて一度会場を出ようとしたら、懐かしのポスターが。

え、これもう2年半、やがて3年前なんですか、こわ。

 

 

んで、2部の開場まで会場周辺をうろうろしますが、7月の鹿児島はちゃんと暑い。結局百均だけ軽く眺めてすぐ会場に戻りましたとさ。

 

 

15:20

サザン・ミュージック・スクランブルvol.2

Dear Princess

 

 

 

裏でこんなハプニングが起きてるとも知らず(笑)、1部同様カバー曲含めて優勝していた筆者。このステージはかなりレアでしたね、まじで無茶してでも鹿児島行ってよかった。熊本は来たにも南にも割と行きやすい場所に位置してますから、今回ばかりは熊本在住でよかったなと思いますね。

 

 

 

15:45

LitV

 

 

リトビさん。やっぱりぱふぉタオル。まじでいつか物販一回行こう、そう心に決めました。

赤色の子かわいいね。小学生みたいな感想だけど。

 

 

16:10

Niimo

 

 

熊本いらっしゃい(小声)

やっぱり目がいくのは同年代の子。るなちゃん、というそう。

さて、次イベントで被るのはいつかな、、、同年代だから…おかあさんといっしょなら共通の話題になるかな、知らんけど。

 

 

16:35

SUTHERN CROSS

 

 

 

2部は沸きなセトリ。

「スマイル☆ヒーロー」や「READY TO GO」など盛り上がる鉄板曲が並ぶセトリ。これぞサザクロ。なセトリで桜島みたいな偉大さを感じました。やっぱこうでなくっちゃね。

鹿児島さいこー!

 

 

 

17:10

物販

 

 

2部の物販はりんねから。

 

1部の物販の時の続きですが、この時のイベント時点で8月は野球観戦予定ばかりだった筆者、そのうちアイドルオタクやめたをやめさせてくれなくなりそうですね。

 

 

お次、なのは。

 

完全に本人がありなみん加入した気満々でした(笑)

関東に住む3人よ、うちの界隈にとんでもなく可愛い新メン来たぞー!!!

 

ゆら。

 

病み上がり満身創痍の残業マンを少しはいたわってくれて(?)、翌日からの仕事のモチベになりましたありがとう(???)

 

 

そして、ラストは優花。

 

2部はくまさんヘアだった彼女。その片方を1つ頂いて(?)チェキ撮りましたが、相変わらずのバブ扱いやツンツンな対応でこの日もまともに勝てなかった筆者…てか筆者は彼女と何を戦ってんだ???

 

 

そんなことはどうでもいい、鹿児島楽しかったからオールオッケーです。

 

 

 

 

 

 

イベント終了後はでぃあぷりファンと別れ、筆者だけ回収できていなかった鹿児島グルメを満喫。

 

その後は近くのユニクロによって、仕事用のスーツのズボンを買ったはいいんですが、ここの店員がまーじ可愛かった。

裾上げについて筆者が尋ねたんですが、その返答が鹿児島訛り全開で一瞬で惚れた。こんなかわいい訛りなら移住も検討しよう。

いかんいかん、また不健全って言われかねない。

決してナンパとか、連絡先聞いたりとかしていないのでご安心を。

 

 

 

 

 

可愛いユニクロの店員さんのおかげで400kmの運転も苦痛ではなかったし、鹿児島遠征のMVPはユニクロの店員さんになりました。

 

 

 

 

 

 

ってのはさすがに冗談で、鹿児島遠征ほんと楽しかった。何よりfreever。7月の締めくくり、良かった。

 

 

 

 

 

 

みじゅー