※9月の内容です



毎月観に行くほどアラジン好きな私でしたが


今年は前半ずっと劇場メンテで休止だった上に


相変わらずのオペラ座@大阪遠征

まさかのクレイジーにハマる

まさかの美女と野獣にもハマる

まさかのノートルダムが一番好きになる


のために


アラジン6回目はほぼ1年越しとなりました



すでにチケット取った日すら記憶ない


センターかつ前すぎない良席

久々の観劇には全体が観たいわね



キャストは



瀧山ジーニー♡

安定の平田ジャスミン♡

厂原アラジンもレジェンドね♡


その他も見慣れたメンバーですが


増田サルタン!!

8月にオペラ座終わってこちらへ合流ですか

なんとなくムッシューな王様♡


そして

クレイジーでも素敵だった相原茜さんと

ノートルダムで圧巻だった松山育恵さんをアンサンブルに発見


松山さんのお腹、凄まじく割れてたわね、、、



ひさびさなので色々発見


まず

電通四季劇場海にも

カフェが再開していました〜




今回はグッズを回避した私、偉い

見本が可愛かったのだけど、非売品が多くテンション下がったせいでもあるのですが




そして




演出にも変化がありましたねー


もう3ヶ月経ったので細かく覚えていないのですが


例えば市場でジャスミンが「この子左巻きなんです」なシーンがあったと思うのだけど

このセリフが削除されてたのは瞬間で気づきました

まぁ確かに、やや引っかかる



そしてそして!!



うっとり涙が滲む空飛ぶ魔法の絨毯のシーン



吊りワイヤーが見えましたぞ!!!



おかしいな

これまで何度も観て来て

近くでも遠くでも観たけど


クルクル回ってもワイヤーの存在が全く感じられず

これはまさかのドーローン絨毯、と結論づけていたのですが






今回は確実に、吊り絨毯でした


まぁそれでも動きが滑らかだしクルクル回るし

以前との違いはあまり感じられないのでいいのですが

むしろ安全度が高まってホッとしたりもしています



そして


この日も高校生団体が多かったのですが

絨毯のシーンでJKから歓声が!

他にも全体的に大笑いも多くて

これよこれ、劇場はこうじゃなきゃ!!

と思ったのでした


記事に書けてないけど

9月に本場ロンドンで観たオペラ座は

あのオペラ座ですら、観客から笑い声や拍手が出るほどなのですから

日本人がいかにお行儀がいいか、と実感したわけです



他にもあれこんなだっけ?と気になったことがあった気がするけど


まぁまた次に観る機会があれば

その際にメモしたいと思います





夜9時をすぎての帰路

やっぱりアラジンは良いわー

ついつい音楽が頭に止まず、足取りも軽やかに




さてプログラムは何冊目だろう

劇団四季様、今回もまた

幸せな時間をありがとうございました♡♡