前記事から時間が開きましたが、引き続き沖縄旅行のことを

今回の沖縄は、前記事もそうですが、コスメ買い出しの旅になりました
〈前記事〉JAL機内販売でジョンマスター




ひさしぶりの沖縄DFSへ

平日昼間ということもあってか、空いてました
(というより、あんまり混んでるのを見たことない)





さてさて、私はDFSといえばコスメ
しかも普段使ってるのを貯め買いしに行くのが目的なので
目的ブースは明確です


まずは、入り口すぐにあるAVEDA

ぜーんぶ、およそ2割引
あれもこれも、人気のパドルブラシやサロンでいただくコンフォーティングティーも!

私が現在使用しているのは、ダメージレメディシリーズのアウトバストリートメント、デイリーリペア
アロマの香りにほんと癒されます
いまだに好きな、イランイランたっぷり
いつもサロンで購入しているので、美容師さんごめんなさい!と思いつつお買い上げ

だって、2割引な上に、2本セットで5000円ちょっと
これ、1本でもけっこう長持ちします、半年以上とか
とろんとしたテクスチャーもなじみやすくて、かれこれ5年以上は使ってるかも



お次はジュリーク
と思ったら

以前あったはずの場所には違うブランド
そして近くには


ジョンマスター
はい、行きの機内ですでに購入済みです


お値段を確認確認
ものによって割引率が違うものの、概ね2割引
ただ、表示に「プラス税」とあります
免税店のはずよね?と思い店員さんに聞くと、このお店(スタイラのコーナー)に限り、沖縄在住の人も買えるんだとか
なにやら、沖縄にはジョンマスターのお店がないので、DFSで取り扱ってるんですって
ライカムに入れたらいいのに

私が機内で購入したのに似てるセットを発見

ですが、断然機内販売のほうがお得です

↓JAL3-4月の機内販売




裏側には、ジョンマスターを展開するスタイラさんのブランド、シンピュルテやエルバビーバも

ただし、お値段は1割引くらい
クレンジングでお世話になっているシンピュルテ
最近気になるオーガニックコスメブランドです
いろいろ教えてもらって気になる商品があったものの、これなら東京でルミネor伊勢丹で買うのとそんなかわりないか、と思いパス


ちなみにこのジョンマスター、シンピュルテを含むスタイラのコーナーは3月31日までの展開だそうです
あ、明日まで、、、
(もはや遅すぎる情報)



そしてそのすぐ横に


ありましたよ、ジュリークさん

ですが、ショックなことに、ジュリークは今後、沖縄(おもろまち)DFSから撤退するそうな
えーーー
だから、スタイラと同じ特設のコーナーにあるのね
空港内DFSにはまだ残るらしいですが

明らかに品数が少なく、自分の愛用品もなかったのでここはすぐに撤退
空港↓でも、すべては網羅されてなく、必要最低限を購入




そして、この冬から美容液だけお世話になり始めたSK-Ⅱ
年齢肌に、植物の力+科学の力を(SK-Ⅱも麹由来のピテラだから、ある意味植物のパワー)

以前サンプルで頂いたアイクリーム(R.N.A.パワー ラディカルニューエイジ )の使用感がよくて、お買い上げ
最近、特に目の回りの小ジワがとても気になります

本当は、もうすぐ無くなりそうなジュリークのクリームを、SK-Ⅱの乳液に変えちゃおうかなとも思ったのですが
アイクリームと乳液のセット

やっぱり安いです




さて、DFSを出て次に向かったのは沖縄県立博物館だったのですが、その前に立ちはだかる大型ショッピングモールサンエーさんの中を通過中に、SK-Ⅱコーナーを発見

なんとなく見ていたら、店員さんが声をかけてくれて、まさかの沖縄でマジックリング肌分析!
「すみません、旅行中の内地の人間なんです」と伝えましたが、快く案内いただいて

わーい
メイクを落とさずにできるので気軽に試せるのがいい

↓このとき以来です



結果は

がーん

前より悪い、、、
50%が、同年齢の平均値
キメの肌年齢は45才ゲッソリ
それ以外はまあまあの値

まぁ、前日夜更かしして寝不足だしね
この数ヵ月、ものすごくストレスフルだし
あまりへこまないようにして

今回、目元をもっと詳しく肌診断ができるということでやってもらいました



んー、そんなに悪くはないみたい
でも、「以前に比べて、目が小さくなったなとか思いませんか?」と聞かれ、あまり意識してなかったけど、そうか、上まぶたが落ちてくるのね、それは恐怖
シワのことばかり考えてた

DFSの帰りで申し訳ないけれど、アイクリーム買っておいてよかったです

またまたサンプルを頂いて


本当にありがとうございました



ということで、沖縄旅行DFS(おもろまち、空港)でのお買い上げのものたち




ノベルティ


個々のご紹介についてはまたそのうち


今回の旅は、どうやら「癒されコスメの旅」でした

☆最新☆2019年3月訪問時のブログ→