今回は大阪の島本町へ
大阪府の一番ら東側にあるんです
まずは若山神社に向かい事にしたぁ〰️
阪急水無瀬駅、JR島本駅から、島本町役場を通り北へ2Kmほど、若山台住宅地を抜けた西天王山の山麓にあります
若山神社 【わかやまじんじゃ】
大宝元年(701年)行基が、二十二社の一つとして創建したと伝えられています。
官幣の制にも連なったそうです。
かつては、 西八王子社、牛頭天王社とも呼ばれていましたが、明治時代に入って神仏分離令により、若山神社に改められました。
今回も山登り…
ここまで来るのに結構、急な坂道だったぁ〰️
山ってわかるでしょ〰️
参道を進むと石階段
石段途中に立つ一の両部鳥居がカッコ良かったなぁ
ここからまだまだ登ります
手水舎
岩から龍が出てきてる〰️
カッコいいよね
でも…
水は出ないの…
拝殿
本殿は文化4年(1807)に再建され、屋根前面には手前に大きく突き出した向唐破風(むこうからはふ)が設けられています
向唐破風を設けた本殿は府内でも非常に珍しいとして国の登録有形文化財に登録されてるんやって
ご祭神
素戔嗚尊(牛頭天王)
千年以上の森の中にあるとされ、自然環境保全地域となっています
この森は大阪みどりの百選に選ばれ、秋は紅葉、春は桜の名所として知られてるんよぉ
境内から三川合流点が見え、素晴らしい景色を堪能することができます
なお、境内西側に自生する42本のツブラジイの巨樹は大阪府の天然記念物指定
社地は山林約4万坪を有してるとかで
狛犬
兄弟狛犬さんやぁ
神輿庫
ん?
神輿?
この中に…
なんか違うかも…
聞き間違いかも…
百山稲荷神社
宇賀御魂神を祀ってまぁ〰️す
百山稲荷神社はかって、百山(ひゃくやま)山頂に祀られていました
本殿みたいな感じやね
凄く立派です
三好大明神
高槻って芥川山城がありますので、その関係で三好大明神があるのかな…
芥川山城跡は,三好山(通称城山)にあり、永正年間(1520頃)に管領細川高国が築城したと伝えられています
芥川を見下ろす天然の要害を利用して主郭と東郭を築いており、多くの堀切りや土塁、郭(くるわ)、大手の石垣などが当時の威容をしのばせてるんやぁ
初代城主は能勢頼則で、天文22年(1553)には三好長慶(みよし-ながよし)が城主となり、永禄3年(1560)までの約7年間在城
三好氏ののち、和田惟政や高山右近らが「芥川城」に入城したとの記録があるんやって
皇太神宮
天照大神が祀られています
白くて丸い鳥居が可愛いかもぉ
合社
八幡宮、春日社、加茂社、松尾神社、蔵上社
八幡宮
誉田別命
ご利益
出世開運、交通安全、学業教育、家内安全、災厄削除
春日社
武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神
ご利益
夫婦円満、縁結び
加茂社
賀茂別雷神
ご利益
安産
松尾神社
大山咋神、中津島姫神
ご利益
開運、商売繁盛、健康、病気平癒
蔵上社?
わからん
蔵上老松神社の事かな…
神様の住んでる長屋って感じやね
若山神社は西天王山(若山)の中腹、標高約150mの高さにあり、境内から淀川と男山などの眺望が開けています
ちょっと木々が多いけど…
ここまで登ってきたんやね…