東海道五十三次 | 令和のレトロゲーマー(スイッチも最高!)

令和のレトロゲーマー(スイッチも最高!)

任天堂やセガのゲームが主に好きな僕ですが、カプコン等のゲームも好きなゲーマーですwと言うか最近はレトロゲームしかしてないようなwあとアニメも好きです!ラブライバーでもあるのでよろしくです

今回は
東海道五十三次(本当のタイトル長いので省略)について語っていこうと思います!
今回はサンソフトからですね!
基本アクションはかんしゃく玉というのを投げるんですよね!
そしてかんしゃく玉を置くことも出来るのですがそうすると
何とアイテムが隠れてるんですよね!
ちなみにかんしゃく玉投げても発見する事が出来ますが、基本的には置いて爆破させてアイテム入手する事ですねw
実はこのアイテムこそ攻略の1つで各ステージにいくつも隠れてるんですよね!
ちなみにかんしゃく玉置きは敵にも効果は絶大で特に投げても当たらない敵がいても
置くと倒せたり出来るんですよね!
ただタイミングを計らないとなので難しいんですよね💦
そしてゴールすると3000点貰えたり
中には得点1000点が隠れてますがジャンプすると見つかる場合もw
後はお地蔵さんにかんしゃく玉を当てることですねw
いやバチ当たるわw
そしておにぎりも発見することもあってこれを取ると
無敵になるんですよねw
ただ無敵とはいえ転がる攻撃なんですよねw
そのため時間が経つにつれて遅くなり元に戻るのですがその際にダメージ当たって1機失う事もあります💦
アイテムを探すことも攻略の1つについてですが小判があるんですがそれを10枚集めるとワープするための扉があってそれに入るとワープ…
するわけ

はい、そのためにもステージをクリアしないといけないんですよね💦
クリアすると3面ワープ出来たり6面ワープ出来たりとステージによってそれぞれ分かれるんですよねw
ステージに入る際は小判10枚消費する事になりますw
他にも下駄が出現するんですがこれは右の御札を3枚集めると出現するアイテムでこれを取ると御札が3枚消費してしまうのですが
その代わりに雲に乗る事が出来て1000点雲というのに乗れて残機が増えるのですが大体は1〜3機は増えるので持ってるだけでお得ですね!
ただこれには欠点があって、1度やられてしまうと下駄が無くなってしまうんですよね💦

という事で以上ですが
最近はへべれけ2といいへべれけの移植作といいサンソフトも勢いに乗ってきてる感じがしてきてるんですよねw
今後もいっき団結も発売するそうなんでw
今回投稿した東海道五十三次ですが実際に難易度がかなり高い方でして、まず1upアイテムが無いんですよね😇😇😇まあこの当時サンソフトがクソゲー扱いされた理由にも直結するわけですがクリアするにしても当時としては攻略サイトではなく攻略本というのが必要なので本当に攻略しようものならやっぱ本くらいは買わないとダメって事になってしまうんですよね💦まあこの時代のネット無かった時代の末路というわけですね😇😇😇本当に1upしようものなら得点をわざわざ稼がないといけないわけですからねwやっぱゲームに残機は必要ってこの当時からあるものですね、いやこの当時のゲームは尚更残機必要よって話になるレベルなんですけどねwとは言え源平討魔伝は残機制なんて無いし奈落に落ちて綴ら開けて死ならゲームオーバー確定ですからね、いや有り得ねえよw
ちなみに今回投稿した東海道五十三次ですが実は他にもマドゥーラの翼やリップルタウンも収録して発売されるそうなんですよね!いつ発売か分かりませんが楽しみですね🎶勿論セーブ、ロード機能に巻き戻し機能も付いてるのでクリア出来なかった人もクリア出来ると思うので興味があれば是非✨