ストリートファイターII’ | 令和のレトロゲーマー(スイッチも最高!)

令和のレトロゲーマー(スイッチも最高!)

任天堂やセガのゲームが主に好きな僕ですが、カプコン等のゲームも好きなゲーマーですwと言うか最近はレトロゲームしかしてないようなwあとアニメも好きです!ラブライバーでもあるのでよろしくです


どうも、スペースインベーダーに出てくるインベーダーです!
皆さんはゲームのアップデートだとか新発売のソフトとかに胸を踊る気持ちってありますか?
3月中にはガルパの大型アップデートがあり
更にはスクフェス2なるものも今年の春頃にサービスが開始されたりとかなりの期待が高まる所ですね!
新発売と言えばオクトパストラベラーも第2弾が発売され、オクトパストラベラーの正統進化と聞く声も!
なら昔のゲームなら?と思うところでしょうが
今と違ってネットの時代では無かったためアップデートは新ゲームとしての登場となりましたw

今回は
ストリートファイターII’について語っていこうと思います!今回は前作であるストリートファイターIIの進化版となっております!
という事でまずはキャラセレクト!
前作では8キャラしか使えなかったのが今作ではボスキャラであった四天王もプレイアブルキャラクターとして使用可能になっております!
基本アクションはやはり前作同様パンチとキックでボタンによって弱・中・強とそれぞれ使い分けることもこのゲームのポイントでもありますね!

後はガードで攻撃を防いだり
そのガード不能の投げ技ですね!
これが稼働当時問題となった投げはめもこれが要因ですなw(当時投げ強かったんですよ(ボソッ))
そしてキャラ固有の必殺技ですが離れての飛び道具に
対空処理や近距離でダメージが大きくなる昇龍技ですね
後はキャラ固有の特殊技ですねw
まあこれもある意味必殺技なのでしょうが、これを駆使する事でコンボ技に繋がる場合もw
そしてピヨリですねw
動けなくなった場合は反撃のチャンス!
そして進めば車破壊のボーナスステージがw

という事でまとめに入りますが
やはりこのゲームの凄いところだとキャラが四天王合わせて12人になった
そして各キャラのバランス調整なんですよね!
これが加わって次回作のターボにも繋がるのですがターボになってからはキャラの必殺技が増える事も魅力なんですよね、後は

ダッシュで新たに使えるようになったサガットも強くなっていて魅力なのがタイガーショットの硬直時間が短いんですよねw
場合によっては連発出来たりなんかw
稼働当時はベガ禁止もあったらしいですねw
やはりストIIの進化も素晴らしく初代に渡ってダッシュときてターボ、スーパーときて

Xですからね!
当時はアプデではなく正統進化としての登場だったと思われますが今の時代からしたらアプデで間違いないかとw
ただこのアプデも神だと思っていてやっぱ必殺技も増えたりキャラのバランス調整、そして超必殺技の導入とSNK発祥のものではあったもののこれがキッカケとなり当時はストII稼働当時の大盛り上がりだった事は間違いないでしょう!
灰皿ソニックは健在だったらしいッスw
まあゲームに負けて癇癪を起こした挙句灰皿をソニックブームの如く投げつけたと言った感じなのでしょうw
後は喧嘩になったりと今の時代じゃあ捕まる事でしょう🚓
ちなみにダッシュなのですがスーファミ版の他にもメガドライブやPCエンジンでも移植されてるんですよね!PCエンジンの場合だとHuカードでもプレイ可能となってるので魅力があるのですが事実上はコントローラーが2ボタンしかないためアーケードパッドを買わないとプレイは難しいものだったと思われます💦
後はメガドライブ版も3ボタンしかないため6ボタンのコントローラーを買う必要あったと思いますしね💦
とは言えスーパーファミコン版もメガドライブ版もダッシュとターボの2つのゲームがプレイ出来るのが魅力でしたね!PCエンジンはダッシュ単品だったそうです
wとは言えHuカードでストII出来るのは凄いですけどね!
スーファミ版の他にも最近ではストリートファイター30Anniversaryにもダッシュがプレイ出来るので興味があればプレイしてみて下さい!
当時ゲーセンでベガ禁止して選べなかった人も是非w