昔の体感ゲームおよび大型筐体は圧巻過ぎてヤバい | 令和のレトロゲーマー(スイッチも最高!)

令和のレトロゲーマー(スイッチも最高!)

任天堂やセガのゲームが主に好きな僕ですが、カプコン等のゲームも好きなゲーマーですwと言うか最近はレトロゲームしかしてないようなwあとアニメも好きです!ラブライバーでもあるのでよろしくです


どうも、セガマスターシステムです!
突然ですがラブライブスーパースター2期第7話はご覧になられたでしょうか?
今回のスパスタ2期7話では葉月恋というキャラクターがゲームを楽しむという回だったのですが
特に驚かされたのはこのゲーム機の量と言いますか何故このようなゲームが!?という事に驚きメガCDとスーパー32X(いせおじに見せたいw)やPCエンジンCD-ROM2もあり高額のNEOGEOもある事で
いやお父様さすがにこれは買いすぎ…
と思ったら

あの…この光景はハイスコアガールで散々家に筐体ゲーム機を置きたいと言ってた矢口ハルオさんに見せたいくらいッスよw
しかも真ん中の大型筐体


とはいえ…
そんな7話を見たからこそ語りたい!
大型筐体どんなのあったか知りたいですよね?
はい、大型筐体及び体感ゲームと言えば(もう勿体ぶるもんか!)

スペースハリアーがありましたが

そんなスペースハリアーと言えばこういった大型筐体ゲーム機でしたが動かす度に椅子も左右に動いたりとこれだけでも体感ゲームの凄さがここに来るんですよね!
これだけでもさ〜もうゲームセンターが遊園地に思えてきてやべぇ(.;゚;:д:;゚;.)って思いたくもなりますよ!

それだけでは…
終わらねえ!

勿論体感ゲームだけと言ってるわけでは無いんですよ!勿論大型筐体ともタイトルに表記してるわけですので書きます!
ダライアスですが


だって3画面ですからね!
しかもこれ見てこれ!
伝わりにくいと思われますがこれがゲームセンターに置かれてること自体珍しい筐体だったよ
うであまりにも規模が大きかったためかどこのゲーセンにも置かれることはありませんでした!
そしてアウトランも80年代のドライブ筐体としてもこれが始まりだったためか当時としてはかなり凄かったですよね、リアルでゴーカート乗ってる感ヤバいッスねw
そしてスペースガンもガンシューティングとしても置かれましたけどかなりグロかったせいもあってもうバイオがなかったからかリアル感あって怖かった作品だったとカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

そして忘れちゃいけないナイトストライカーズ
今後もメガドライブミニ2にも収録されますがこれもスペースハリアーとも似たような部類になると思われますがこれも体感ゲームとしては音も凄まじいものでしたね!
1度プレイしてみると分かると思いますけどリアルでプレイしてる感凄いッスw

そして今回の7話で登場したこのゲーム機ですが

このR-360という筐体ゲーム機ですがこれを当時プレイした人は分かると思いますけど

まずは乗る際の注意点とかも書かれるんですがこの体感ゲーム機がとんでもないものでしてまるでジェットコースターにでも乗ってるかのような感じで
実際のゲームがこんなものなんですが
90年代のVRゲームですかーーー!?
って叫びたくなるレベルで圧巻でしたね!w
だって画面でも回りますし1度VRゴーグル付けて体感してみると分かると思いますw
もしかするとリアル感出て叫びたくなるかとw

って感じですがもう正直に言います!
こんなん家に置いたらもう部屋から出られなくなるよ!ただでさえストIIの筐体が置いてあるだけでも夢のようなものですけどこんな体感ゲーム機買っても置くとこあんの???
とか思ったりしますが流石に買えねえよ💦
っていうのが正直な感想ですよねw
つーか家にスペースハリアーの筐体置いてあったらマジでヤヴェ!