スクランブルから始まり、良作で名作となってしまったコナミのシューティングゲーム | 令和のレトロゲーマー(スイッチも最高!)

令和のレトロゲーマー(スイッチも最高!)

任天堂やセガのゲームが主に好きな僕ですが、カプコン等のゲームも好きなゲーマーですwと言うか最近はレトロゲームしかしてないようなwあとアニメも好きです!ラブライバーでもあるのでよろしくです


どうも、ミュータントタートルズです!
皆さんはスクランブルをご存知でしょうか?

スクランブルとは1981年にコナミによって開発されたアーケードシューティングで、パックマンとほぼ近い年代だったのにも関わらずファミコン等の移植がなかったせいか今では話題にもならなかった不遇の作品ではありました



そんなスクランブルから4年くらいの年月が経ち、ツインビーやグラディウスと言った良作かつ名作が生まれ、ファミコンでも移植される事となりました!

その3年後にはグラディウスのナンバリングタイトルとしてⅡが出るようになりこれも名作として話題を集めるようになりました!

そして同時期の作品タイトルとしてサンダークロスも稼働されました!

そして91年にはカプコンからストリートファイターⅡが稼働されこの時期から格闘ゲームブームとなりましたがそんなゲームが盛り上がって行く中で
出たな!ツインビーが稼働されたのですがこちらはアーケード版でいうと第2弾のツインビーで
そしてパロディウスだ!もパロディウスシリーズの初のアーケードが稼働されキャラにはビッグバイパーやタコにペンギンにツインビーが登場しました!
ちなみにコナミのシューティングゲームですがアケアカ以外にもアニバーサリーコレクションにもいくつか収録されてるものもニンテンドースイッチでも発売されてるので興味があれば買ってプレイしてみて下さい!