行政書士試験まで144日〜今も昔も合格するためにやるべきことは変わらないという事実 | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

行政書士試験まで144日〜今も昔も合格するためにやるべきことは変わらないという事実

あと4日です!

今年も「あと140日の過ごし方」の季節がやってきました!

早いもので今年で15年目です。

今年は6月23日14時からです!



渋谷駅前本校での教室参加の場合は、「合計56点アップ道場」を当日お申し込みの方には、発送日前ですが、憲法8点アップ道場のレジュメをお渡しします。希望する方には、サインも書きます。


YouTubeでもライブ中継します。

使用レジュメのダウンロードはこちらのページの1番下からどうぞ。

当日はレジュメのほかに「論点表」も使用します。

こちらはYouTube配信ページの概要欄からダウンロードしてください。

※渋谷駅前本校の教室で参加するには、どちらも印刷したものを配りますので、ダウンロードは不要です




終わった後は、アフター配信として、あいこ先生とともに「横溝先生に相談だ6月号」も15時45分からやりますよ。当日はチャットで質問を受け付けます。



2024年度試験での合格を目指す全ての方の参加をお待ちしています!


 TODAY'S
 
今も昔も



今年で10年目を迎えた「合計56点アップ道場」のお申し込みはこちらから



渋谷駅前本校で荷物置き場として使っている棚をあれこれ片付けていたら、2013年〜2015年の合格者アンケートをまとめた冊子が出てきました。


当時はいまみたいに綺麗に印刷された合格体験記冊子はなく、渋谷駅前本校を利用して合格した方の手書きのアンケートをまとめて冊子にしたものを、毎年作っていたんですね。


ここまで書いて、写真撮るのを忘れたことに気がつきました💦


ちなみに2013年は横溝プレミアム合格塾1期生が誕生した年(当時は池袋本校でやっていました)であり、2015年は「合計56点アップ道場」の前身「合計44点アップ道場」がスタートした年です。


それはともかく、中を見ると当時もいまも、合格するためにやるべきことって変わってないんだなということを改めて確認できました。


細かい戦術の変更はあるのですが、戦略そのものは変わっていない、ということです。


・行政法はいかに反復したかで得点力が変わる


・民法はインプットとアウトプットのバランスをしっかりとる


・記述式は、問われていることに正しく答える


・知識の精度を高めることが重要


そして最大の共通点は、やるべきことをきちんと実践した人が合格している、ということ。


ノウハウコレクターや、言い訳大魔王は合格できません。


例えば「あと140日の過ごし方」でも、王道の勉強法をお話しします。


あなたがそれを聞いて「なんだよ、そんなの知ってるよ。もっと目新しいことはなせよ」と思ったとしたら、それは危険な兆候です。


「それはすでにやってるよ」だったらOK。


真剣に向かい合っているからこそ工夫が生まれます。

適当に向かい合っているときは、愚痴しか生まれません。


よいと思ったノウハウは、素直に実践、

そのあとそこに工夫を加えていく。


それが合格者の行動だといえますね。


おまけ

「合計56点アップ道場」をLEC各本校にて購入した方に、私のサイン入りパンフをプレゼントする企画を今年も実施しています。


現在、岡山本校さん、神戸本校さん、高松本校さん、梅田駅前本校さん、静岡本校さん、札幌本校さん、福岡本校さんから依頼がありました。


すでに岡山本校さん、神戸本校さんには送りました(神戸本校さんの追加分は少々お待ちを)。


昨日は、高松本校さん、梅田駅前本校さん、静岡本校さんの分を書きました。

渋谷駅前本校のスタッフに託しましたので、近々届くと思います。

パンダのイラストはパンフごとに全部違います。

本校に飾る用もちゃんと書きました。我ながら偉すぎます。


あさって残りを書く予定です。


収録の合間にせっせとサイン書き


さらに23日15時45分からのアフター配信で着用予定のはちまきも届きました。

ちゃんと刺繍で文字が入っています。

これは、あいこ先生分もあります。

だから、当日は2人ともはちまきします



「あと140日の過ごし方」のポスターカラーに合わせたオレンジ色のはちまきです。

パンフだけではなく、ホームである渋谷駅前本校のために色紙にサインを書きました。


それにしてもはちまきしたのって、いつ以来だろう?

中学受験をしたときに、通っていた塾でさせられたような記憶はありますが、それ以来かもしれません