合格したい、では合格できません | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

合格したい、では合格できません


  4月&5月の開講情報

渋谷駅前本校における4月&5月の開講情報です。


4月1日19時 合格講座行政法(救済自治)第1回
※この日は18時30分から開講オリエンテーションがあります。


本日です!
4月7日10時30分 合格講座民法(総則物権)第2回

4月11日15時30分 合格講座商法会社法第1回

4月23日15時30分 合格講座一般知識・諸法令第1回

5月5日14時 合格講座民法(債権家族)第1回

全て無料体験受講できます。

詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください。


大好評受付中です!

昨年も大好評だったこのGW道場が、さらにパワーアップして帰ってきました!


昨年は「民法行政法基本100肢」だったのですが、今年は「憲法民法行政法基本120肢」と増量されました。


申し込みも前日5月2日まで受け付けています。

欠席フォローもあります。


ということで、あなたの参加をお待ちしています!


お申し込みはこちらからどうぞ




3時間で行政書士法学びましょ


本講座の配信は5月24日からです!


講座の詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。



2024年度本試験での合格を目指す方はもちろん、

2023年度試験以前に合格されている方も良かったら受講してみませんか?



 TODAY'S
 
あなたの決意


勉強をはじめて間もない人も、早めに勉強を開始していた人も、改めて肝に銘じてほしいことがある。

それは、あなたが「今年は合格した」という確信を持っているかどうか、です。

「今年だめなら来年また」なんて発想は論外だとして、「今年できれば合格したい」という発想もNGですね。

「今年合格するぞ」もまだ弱い。

どんな試験でもそうですが、今年受ける予定の試験に「今年合格した」と、過去形で語ることはとても大切です。



もちろん意気込みだけではダメですね。


そこで各科目についてあなたはどのような勉強をしたから合格したのかをキチンと書き出してみましょう。

これによりあなたがやるべきことが見えてきます。

あとは、それを「いつまでに」「どのように」終わらせるかを考えること。

勉強の計画は、やるべきことの総量をまず把握して、それを時間軸に割り当てていくようにしてください。

時間軸にやるべきことを積み上げ行くやり方で計画を立てていくと、ちょっと予定が狂っただけで計画全体が崩壊してしまいます。

やるべきことの総量が見えていて、それを「いつまでに」終わらせればよいかが把握できていれば、多少計画通りに行かなかったとしても、修正をかけることができる。

計画を考えるときには、時間軸をある程度のタームで区切って、そこまでにやるべきことの総量を考えるようにしましょう。

あと、計画を考える際には「詰め込みすぎないこと」も重要。

詰め込みすぎると、それを消化するのが苦痛になってしまいます。

苦痛なことはやはり長続きしません。

3日坊主になる人の典型パターンが初日頑張りすぎる、というもの。

それにより2日目には早くも息切れし、3日目で力尽きる。


楽すぎると成長しませんが、苦痛が大きいと挫折する。

「ちょっとがんばれば消化できる」くらいの内容にとどめておくべきです。



おまけ


この時期渋谷駅前本校の入っているビルのエレベーターは、別の階でやっている新人研修に参加した人たちで溢れていることが多いですね。


昨日もそんな感じの男女が乗ったエレベーターに乗り合わせました。


全員がそろってリクルートスーツを着ているところに乗り合わせるのはちょっと怖いというか、まぁなんだか変な感じで、いまだに落ち着きません。


でね、男子はどうしてスーツが黒っぽいんだろう?

ネイビーとかグレーとかはだめなんですかね。


しかも靴下が白って、もう高校生じゃないんだから白はやめようよとか、誰も教えないんだろうか?




そういえば昨日乃木坂46の新曲「チャンスは平等」のCDが届きました。

今回も2枚買いました。


ボクねむいんだけど