持続可能な学習を心がけよう | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

持続可能な学習を心がけよう

  セルフチェックしてるかい?

まだ実施は少し先の話だなんて言ってたら、あっという間に「セルフチェックテスト」の季節になりました。



ここまでの進捗状況を定期的に確認することはとても大切です。


解説動画は11月17日まで視聴可能ですので、ご自身の勉強の進み具合に合わせて使う演習素材として使ってください。


解説動画は、全5ユニットに分かれています。


ユニット1 憲法

ユニット2 行政法総論・行政手続法

ユニット3 行政救済法・地方自治法

ユニット4 民法総則・物権

ユニット5 民法債権・家族法


ご自身の勉強の進み具合に合わせて問題を解くとき、解説も分かれていた方がみやすいかなと思ってそうしてみました。


問題がもらえて、解説動画が2時間30分ついて、質問ができてその回答をYouTubeライブで聴ける。

こんな充実ぶりで550円というウソみたいなプライスです。

ぜひお申し込みください!


  「横溝先生に相談だ」3月号

毎月実施のYouTubeライブ「横溝先生に相談だ」。

今月は10日17時30分からです。


いつものように、質問を募集しています。

質問のある方はこちらのフォームから送って下さい。



あなたからの質問をお待ちしております!


  3月&4月開講情報

渋谷駅前本校における3月&4月の開講情報です。


3月
16日14時 解答力強化講座憲法第1回

31日14時 合格講座民法(総則物権)第1回

4月
1日19時 合格講座行政法(救済自治)第1回

11日15時30分 合格講座商法会社法第1回

23日15時30分 合格講座一般知識・諸法令第1回


全て無料体験受講できます。

詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください。


 TODAY'S
 
​持続可能な学習

学習を始めたばかりのときは、頑張りすぎちゃう人が少なくありません。


合格講座の受講生さんにも結構いらっしゃいます。

最初から複数科目の講義を受けていこうとするとか、テキストを隅から隅まで読まないと気が済まないとか、まぁ色々です。


本試験当日までその勢いで突っ走っていければ良いのですが、やはりどこかで限界がきます。

そこで糸の切れた凧のようになり、フェードアウトしていく。

これでは、もったいない。


どの世界も「腹八分目」が適量です。


条文やテキストの記載内容を全部覚えようなんてしてはいけません。

そんなことやっているとあっという間に限界を迎えてしまいます。


あれこれ手を広げないことも大切です。

まずは「復習ドリル」や指摘した過去問が解ける状態を目指してほしい。


その過程で、自分がわかっていないところはどこなのか?をきちんと把握することも大切です。


とにかく「焦らず、弛まず、怠らず」の精神で毎日淡々と勉強していってほしい、


結局「淡々と勉強を進める」人が合格するのです。



復習ドリルの問題も1回目を解いたときにできなかった肢が2回目に解いた時にできたとしたら、それは「成長」です。


受験における「成長」は実感しにくいかもしれませんが、できなかった問題ができるようになるというのは形になって現れて、認識可能な「成長」です。


こういうのを大切にしていってほしいですね。



これまでと違い、毎日勉強を継続しているなら、それも「成長」の証です。


些細なことでも構いません。

「成長」を実感できたことがあれば、あなた自身を褒めてあげて下さい。


こういう工夫が、持続可能な学習を実現して、合格につながるのです。



おまけ

そういえば春物のジャケットを迷ってるということを少し前に書きました。


「あれは結局どーなったんだ?」と気にしてくれている方がいるかどうかはわかりませんが、一応ご報告。


迷っていたのはこの2着です。


両方着てみた結果、茶系のジャケットに決定しました!

どちらもtagliatore(タリアトーレ)のジャケットです。

ブルーも悪くなかったけど、茶系のグレンプレイドがよりしっくりきたんですね。

とにかく良い買い物ができました。


タイミング見て、GTA(ジーティーアー)のオフホワイトのスラックス(ついでに買いました)とともに、ビームス(二子玉川店かな)にお直しに出そうと思っています。





そんなことより、今日は18時からバスラDAY2です。

収録終えたら速攻で帰らないといけません。

楽しみです!