受験回数とその人の優秀さとの関係性 | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

受験回数とその人の優秀さとの関係性

  今月の開講情報


2月の渋谷駅前本校における開講情報です。


・合格講座

2月18日10時30分から 行政法(救済自治)第1回


2月19日19時から 民法(債権家族)第1回


2月27日15時30分から 行政法(救済自治)第1回

・横溝プレミアム合格塾

2月24日10時30分から 
解答力強化講座民法第1回


いずれも無料での体験受講ができます。

詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください。

  セルフチェックテスト受付中!

まだ実施は少し先の話ではあるのですが、すでに「セルフチェックテスト」の申し込みがスタートしました。



ここまでの進捗状況を定期的に確認することはとても大切です。


解説動画は11月17日まで視聴可能ですので、ご自身の勉強の進み具合に合わせて使う演習素材として使ってください。


解説動画は、全5ユニットに分かれています。


ユニット1 憲法

ユニット2 行政法総論・行政手続法

ユニット3 行政救済法・地方自治法

ユニット4 民法総則・物権

ユニット5 民法債権・家族法


ご自身の勉強の進み具合に合わせて問題を解くとき、解説も分かれていた方がみやすいかなと思ってそうしてみました。


問題がもらえて、解説動画が2時間30分ついて、質問ができてその回答をYouTubeライブで聴ける。

こんな充実ぶりで550円というウソみたいなプライスです。

ぜひお申し込みください!


  横溝先生に相談だ3月号

毎月実施のYouTubeライブ「横溝先生に相談だ」3月号は、3月10日17時30分からです。

お楽しみに!


 TODAY'S
 
受験回数と優秀さ

一発合格はたしかに素晴らしい。

特に初学で一発合格の場合、予備校を利用していたか独学かに関わらず、かなり濃密な時間を過ごし、できる限りの工夫を凝らし、合格を勝ち取っているわけですから、賞賛に値します。


では、7回目の受験で合格を勝ち取った人と一発合格の人はどちらがより賞賛に値するのか?

7回目の受験で合格を勝ち取った人と14回目の受験で合格を勝ち取った人はどうでしょうか?

14回目の受験で合格を勝ち取った人と5回目の受験で合格を勝ち取った人はどうでしょうか?



当ブログをよく読んでいるあなたなら、もうおわかりだと思います。

このような比較はまったく無意味な話です。

合格までにかかった回数はその人は優秀さを示すものではありません。


もちろん失敗した回数の多い人は、失敗の原因が年度ごとにあるのはたしかでしょう。

でも合格した年度は、みなさん合格のために必要な学習をしたからこそ合格を勝ち取ることができたのです。みなさん試行錯誤した結果として合格を手にしたわけです。


特に行政書士として活動していく場合、受験回数は何の意味もなさないと思います。

回数が多いことを引け目に感じる必要はありませんし、一発合格したからといってそれだけで依頼したいとは普通思いません。


逆に受験回数が多いから人に寄り添えるかどうかも、相関関係はありません。イヤな奴はやっぱりイヤな奴のままでしょう。

でも試行錯誤した経験はきっとその後の人生においても役立ちます。


結局大切なのは、その人がどういう人であるか、だということです。


これは受験回数とはまったくリンクしない話です。



なお今年受ける人で、これまで何度か失敗している場合は、その失敗の原因をきちんと突き詰めないとまた同じ結果になります。

ですから、2回以上受験している人は、過去の失敗の総括はしておくべきです。


その意味では、一発合格者の工夫は参考になるものが多いですね。


おまけ

講師になる場合は、失敗経験の多い人の方が良いかなとは思います。

あくまでも個人的な意見ですが、悩める受験生の気持ちに寄り添っていこうとするときに、自らの失敗経験は役立つことが多いです。

だから、あまりに順風満帆な人生を送ってきた人よりは、何らかの失敗経験のある人の方がよいかなと。


手のクロスがポイント


でもこれもその人自身の人格の問題だと言ってしまえばそれまでなんですけどね。