理想的な「解き直しステップ」とは? | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

理想的な「解き直しステップ」とは?

  今月の開講情報


2月の渋谷駅前本校における開講情報です。


・合格講座

2月18日10時30分から 行政法(救済自治)第1回


2月19日19時から 民法(債権家族)第1回


2月27日15時30分から 行政法(救済自治)第1回

・横溝プレミアム合格塾

本日です!
2月24日10時30分から 
解答力強化講座民法第1回


いずれも無料での体験受講ができます。

詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)までお問い合わせください。

  セルフチェックテスト受付中!

まだ実施は少し先の話ではあるのですが、すでに「セルフチェックテスト」の申し込みがスタートしました。



ここまでの進捗状況を定期的に確認することはとても大切です。


解説動画は11月17日まで視聴可能ですので、ご自身の勉強の進み具合に合わせて使う演習素材として使ってください。


解説動画は、全5ユニットに分かれています。


ユニット1 憲法

ユニット2 行政法総論・行政手続法

ユニット3 行政救済法・地方自治法

ユニット4 民法総則・物権

ユニット5 民法債権・家族法


ご自身の勉強の進み具合に合わせて問題を解くとき、解説も分かれていた方がみやすいかなと思ってそうしてみました。


問題がもらえて、解説動画が2時間30分ついて、質問ができてその回答をYouTubeライブで聴ける。

こんな充実ぶりで550円というウソみたいなプライスです。

ぜひお申し込みください!


 TODAY'S
 
​理想的なステップ

問題を解くことは、あなたが学んだ知識をきちんと理解できているかどうかを確認するためにとても大切なことです。


問題を解いたら、答え合わせして、解説ざっと読んでおしまい。

まさかそんな勿体無いことしてませんか?



せっかく良い問題集に出会えても、使い方がさっきみたいなレベルにとどまっていたら、身につくはずの知識も身につくわけがありません、


ではどうすべきか?


問題を解いたら、見直しと解き直しが重要です。

今日から始まった解答力強化講座もそうですね。

民法だけで150問掲載されています。

ボリュームのある問題集と言って良いでしょう。

だからこそ、見直しと解き直しをきちんとやってほしい。

これは独学の方にも、予備校を利用している方にも共通の話です。


理想的な「見直し&解き直しステップ」はこんな感じ。


    

①問題を解く

②間違えた問題やあやふやな肢について、テキストや条文を確認

←テキストの該当箇所に問題番号を書いておくとあとで便利です

←余裕があれば、該当箇所が含まれる論点全体を見直す

③2週間後を目処に間違えた問題を解き直す

以下②③を繰り返す



解答力強化講座を受けている場合、①が予習で、②の前に「講義を受ける」というステップが加わります。そこで話すことも踏まえて②に進んでください。


問題集は、これだと決めたものを反復させた方が絶対よいですね。

肢単位で味わい尽くすくらいやり込むのが理想だと考えてください。



おまけ


昨日はなんなんだというくらい気温が下がりました。
そんななか、セルフチェックテストの解説講義を収録したのですが、25問を150分で解説するのはゆったり話せていいですね。
模試の解説は60問を150分でやっていますので、やっぱり忙しいなと。

でもどちらの解説でも変わらないのは、全部の肢に触れるということ。ここは譲れない私のこだわりです。


はい!天使かよー