民法以外の過去問の活用法について | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

民法以外の過去問の活用法について

上智大学は定員になりました。東京会場で出願希望の場合はお気をつけください。

 

=開講情報=

☆行政法の総まとめはこれで決まり!

9月10日19時 行政法16点アップ道場第1回

 

=2020年度行政書士試験向け説明会=

9月5日14時30分~ 20年度向け合格講座憲法基礎法学第1回(全日クラス)開講!

※当日は無料体験受講ができます。詳しくはLEC渋谷駅前本校までお問い合わせください

 

================

 本試験まであと74日。

 

こちらの動画はもうご覧になりましたか?

 

 

 

2018年度試験の合格者の方が、渋谷駅前本校の支店長ウエキと対談してくれました。

 

この中で紹介している講座が「44点アップ道場」です。

 

44点アップ道場通学クラス)」もたくさんお申し込みいただいています。ありがとうございます。席はかなり埋まってしましたので、希望される方はお早めにお手続きをお願いします。通信クラスの申し込みもできますので、あわせてご検討ください。

 

さらに今回「文章理解特訓講座」についても動画がアップされました。

 

 

 

合格者の生の声を講座の選択にぜひお役立てください。

 

まさかとは思いますが、今年受験予定でまだ出願していない人はいないと思いますが、出願は今秋金曜までです。インターネット出願は昨日で締め切られましたので、郵送での出願のみとなります。

 

毎年思うのですが、インターネット出願をなぜこんなに早く締め切るのかな?というのは謎ですね。

 

事務処理が大変になると思い込んでいるのかもしれませんが、30日消印有効であるならばインターネット出願も30日まで受け付けてなんの支障もないと思ってしまうのは私だけでしょうか。

 

とにかくまだ出願手続きを済ませていない人は、さっさと済ませるようにしてくださいね。

 

そういえば昨日の記事で、民法の過去問を解くタイミングについてお話ししました。

 

行政法や個人情報保護法関連については、学習の進捗に合わせて目を通していくとよいですね。

憲法の判例知識問題や条文知識問題も同じです。

商法総則商行為も同じように考えてよいでしょう。

 

過去問は同じ選択肢の組み合わせで本試験に出されることはありません。

 

ですから、選択肢単位で学んだところがどのように試験に出されているかをチェックする素材として活用してほしい。

 

多肢選択の問題はひととおり学んだ後に解く素材としてまず使い、その後どの用語が空欄にされているかを確認することで、その論点における重要ワードを確認する。行政法であれば、多肢選択で問われたところが今後択一や記述で問われることが考えられますので、空欄にされているワードのチェックは実は重要です。

 

九州は大雨が続いているようです。

 

土砂災害等に十分警戒してください。

 

アマゾンの森林火災も心配ですね。早く消し止められるようにしていかないと地球全体に重大な影響が生じそうで怖い。

 

年金の財政検証については、参議院選挙前には発表しなかった理由がよくわかりました。

選挙に不利だったからですね。それでいいのか?戦闘機とかトオモロコシを買ってる場合なのか?については、有権者ひとりひとりがもう少ししっかり考えないといけない問題です。