複線化のススメと横溝プレミアムの受け方、そして野中さんの訃報 | 横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

複線化のススメと横溝プレミアムの受け方、そして野中さんの訃報

発表後のイベントや個別相談会についてはこちらをご覧ください(個別相談会について27日更新すみ)。

全国の横溝プレミアム合格塾をお申し込みのあなた。

知識力強化編民法、聞いてますか?

時間があれば、解答力強化編の問題も一緒に解いていきましょう。

もちろん解答力強化編の講義の中で、問題を解く時間をとりますが、あらかじめ解いておいて、講義に集中するのもありです。

いずれにしても、まずは知識力強化編民法を進められるだけ進めておきましょう。

こうやって民法を進めているあなたは、すでに憲法も先取りクラスで受講されているかもしれません。

独学の方でも、スクールを使っている方でも、初めての科目であればその科目に集中すべきでしょう。憲法から始める方が多そうですので、まずは憲法に集中。これは当然です。

しかし、2科目めに入ったとき、すでに学習しか科目に一切ふれないというのはNGです。
たとえば民法に入ったら、週6日勉強(1日は調整日としておくのも大事)するとして、5日は民法に充て。1日は憲法に充てる。

これが「複線化」です。

さらに行政法に入ったら、週5日は行政法に充て、1日は憲法と民法に充てる。

反復は2週間単位が効果的です。つまり2週間前にやったことを忘れていないかチェックするイメージです。

くれぐれも今月は民法強化月間だから、前にやった憲法は無視」みたいな勉強はしないように心がけてください。



野中広務さんがなくなりました。

強面ですが人間味のある、古き良き自民党の政治家。そんな感じの方でした。

いまの自民党に決定的に欠けているものを持っていらっしゃった方といっても良いかもしれません。

尊敬できる政治家でしたし、いまの日本にまだまだ必要な方だったと思います。

本当に残念です。


心よりご冥福をお祈りいたします。