590

 
 
 
 
全く余裕がないもので
このところ日記ですみません
寝るか起きるか食べるか編集するか
そろそろいよいよ寝るを削る頃合いです。
とても流星群どころでなく
寝ました、ええ。
 
 
 
 
 
でも今日は広隆寺様へ
久々のお参り
毎日お参りできるのに贅沢な。。
 
 
 
日本史の教科書に必ず載ってる
国宝第1号(彫刻)のあるお寺が
事務所の目の前です。
 
 
 
秋の大切なお祭りの準備が
始まっていました。
 
 
 
紅葉は、葉によって染まり方が
違うのは当たり前ですが
紅葉をイメージして実物をみると
どんだけモニターからの情報が
脳に焼き付いてるかわかりますよね
 
 
 
 
 
紅葉のCMだと赤のコントラスト
むっちゃ強く出しますでしょう
 
ある時期からJR東海の
「そうだ 京都、行こう」CMにも
 
 
↑↑↑↑↑↑
映像はCM上の
演出を施しています。
 
つまり
「紅葉や桜の色等は加工してますよ~」的
ガード文言が
下にやんわり入るようになりましたよね。笑
 
 
 
クレームが来たのでしょう
「行ってみたら違うやんか!」と
どんだけイメージに憧れて
そうだ京都行こう、と
釣られているかがわかりますね。
 
 
紅葉が期待どおりとか
期待はずれとか
 
健気に生きてる木々に対して
キレイ〜とか
きたない〜とか
 
お前はどんだけキレイやねんって
言いたくなりますけどね水の和は。。渇笑
 
 
 
 
で、私が事務所に戻って見るモニター
素材は余白取りつつ12時間分くらい
並んでいる4日間ロケ。
母校の文化祭です。
 
 
 
 
これを明朝までに
1時間前後にして仕上げたい。。
速いよ、判断は。
問題は手と体力気力がついてくるか。笑
 
 
 
今年の文化祭テーマがね
「No girls,No life」
って言って
 
 
 
 
今は女子校生だけど、
これから社会に出て男性や
いろんなアイデンティティをもつひと
様々な人たちと上手に生きていこう
 
っていうことらしくて
 
「この女子校の生徒でなかった人生は
ありえない」
 
そんな意味にも取れるかな。
 
 
テーマの発案者?
文化祭実行委員長のスピーチ
 
 
OGの私すらものすごく
共感するテーマでした。
 
 
母校からお仕事いただいて
母校に戻るようになったのが
12年前くらい
 
 
「先生にだけはなりたくない」と
思っていた自分が学校を創ろうなんて
まさか思いもよりませんでした。
 
 
そのことを伝えた恩師の笑顔が
忘れられないし
 
 
学校らしくない学校
先生らしくない先生を
来年の今頃はやっていると思います
 
 
来年の今頃はこのDVDも
総監修をしているかな
どれくらい願いが実現できているだろう
 
 
まだ何が起こるかわからないけど
まずは今晩を無事に超えたいと思います。
 
 
まずはちゃんと明日
生きて仕事終えてるのが
前提だけど。。笑
 
 
 
 
☆本日も長のお付き合いを
 
誠にありがとうございます☆