新一年生、頑張ってます!! | エム★エム カンパニー★★★

エム★エム カンパニー★★★

日々の暮らし。ダンナ単身赴任中につき、母子3人生活しています。

結婚して今年で17年。
2013年生まれの小6息子と2017年生まれの小1娘、
5学年差兄妹のかあちゃんやってます。


ただいま絶賛育児奮闘中!
閉鎖的な生活を送っているので育児ブログ丸出しです。

お久しぶりのブログです。

今日からまた学校が始まりました(*^^*)

息子は低学年の間は学校併設の学童に通っていたので、また親子の関わり方も心配も違うのだけど。。。


今は登下校がとにかく心配で心配で!

荷物重くないかなーとか、雨大丈夫かなー、寒く(暑く)ないかなー、ちゃんと帰ってくるかなー(途中まで先生や地域ボランティアの方が付き添ってくれます)とか。。。。。


私は過保護か!!!

(このツッコミ久々だわ…)


息子の時、いかに自分のことばかり考えていたか…、とにかく無事に送り出す事しか考えてなかったんだな。


周りのお母さん方も熱心に見守る方が多いので、同じように娘に接していたのだけど


早々と

「もう一人で帰って来れるし、家で待ってて」

と一人になるタイミングの場所で出迎えることすら嫌がられる(涙)


わかるよ、わかるんだけど、今、敷地内の別棟が修繕工事やっててトラックが停まっていたり、道が塞がってたり、外部の人間が大勢出入りしている…そして同じ棟にヤバイヤツがいる(※過去ブログ参照)…ので、しばらくは許しておくれ。


何より、息子には同じ棟に同級生がいるわ、同じ帰宅ルートにたくさん友達がいるから気にしたことなかったんだけど、娘には敷地内に同級生がいないわ、同じ帰宅ルートに女の子が他に一人しかいなくて。。。

20分の帰り道、一人になる可能性も先々ありそうだからその点だけは心配だなぁ。。。


学年によって様々だなーって感じています。


それでも、その唯一の女の子とはすっかり仲良くなって精神年齢高めの女子の会話がカワイイです♡



幼稚園時代の娘はあまり幼稚園での事を話してくれなかったんだけど、小学生になって毎日の出来事や「○人目のお友達ができたよ」の報告をしてくれる♡♡

あと、給食とママのご飯どっちが美味しいか毎回報告される笑


給食もおかわり…時にじゃんけんに交じってるらしいし、算数は手をあげて発表しているらしいし、挨拶が一番大きくて元気だったと“本日のナンバーワン”に選ばれてきたり。。。私の知らない娘が。。。笑


20分休みと昼休みは外遊びに励み、健康的な生活をしているみたい。


そして、わずか一年だけの兄妹小学校生活だけど、クラスが同じだからか関わりも多くて(6年生は1年生のお世話係)、それぞれから相手の報告を聞くのも楽しい(*^^*)

兄は大体休み時間はバスケやってる、とか、ね。



長い休みがあって、また生活リズムを取り戻すのに時間かかるだろうけど頑張って欲しいな。



そして。。。8時から朝ドラを優雅に見られる生活!サイコー。

何なんだ、この朝の有り余る時間は!


少しだけ今までよりも丁寧に家事をやるようになった。


家の片付けもはかどります(^^)頑張る!


家が片付いて、やることなくなったら仕事復帰します。。。雇ってくれる所があったら(笑)←それが一番問題