自己理解 変わりたい自分の見つけ方 | miyutor observation diary

miyutor observation diary

お役立ち情報、自分のことに関して、小説やポエムなど
色んなことを詰め込んだブログです

 

 

自分の才能の見つけ方

 

 

こんにちは、僕テルツ゚です。

4月半ば過ぎですが、この時期はどこも新入社員だったり、新入生だったり

新しい自分になるような、そんな4月かと思います!

仕事している方、在校している方は先輩になる方もいるでしょう。

 

しかし、一方でこう思う方もいるのではないでしょうか。

・本当に自分に合っている仕事なのだろうか。

・好きなことを仕事にしているはずなのに、なぜ退屈なのか。

・将来が不安で、どの仕事に就いたらいいかわからない。

・そもそも自分の好きなことは一体何だろうか。

などなど

胸の内に秘めた思いが募っていくことやもやもやすることありませんか?

 

自分も、今までずっと働いて、掛け持ちもして、好きなことを仕事にしてと色々やってきました。

・「声優事務所」に入って、自分が好きなことを仕事にする。

・着物を着るバイトで着られるようになり、日常生活でも活用。

・海外のお客様がご来店され、英語のスキルが上がる。

・動物のいる職場で働かせてもらい、動物の相棒ができる。

など、様々な仕事に携わりました。

けれど、今まで一度も

「この仕事をずっとやりたい!」

と思ったことがないです。

最長2年働いた職場もありますが、やはり飽きてしまったり、自分がやりたくないと感じるようになってしまったり。

 

では、なぜこのような思考になってしまうのか。

どうしたらこのループから抜け出せるのか。

 

そこで出会ったのがこの本です!

↓↓

 

本当に優しい本です笑

何が優しいか、その一部をお書きします。

 

まずみなさんは、好きなこと、得意なこと、やりたい仕事をすべて混ぜ合わせたものが、

自分のやりたい仕事であり、合っている仕事なのではないか?

と思っていませんか?

 

自分もそうですが、まずそこが間違っていました。

まずは、カテゴリー分けをし、自己分析をもっと深堀し、

・何をするのが充実するか

・何を大事にしているか

・あなたの価値観は?

など、深堀をするにはまだ項目が足りませんが

何が言いたいかというと、

これを見ているあなたは、しっかりと自分に向き合ったことがありますか?

 

この本を読み解くに、過去の自分にヒントがある。

今まで培ってきた”今の自分”を作っているのは何か。

過去の自分は何を作ったのか。

 

それこそ、トラウマだったり悲しいこと

逆に天にも昇るような充実感、楽しかったこと

様々な、あなただけの人生を歩んでいると思います。

 

この本は、そんな人生を歩んでいるあなたにヒントと気づきをもらえる一冊になっています。

 

自分はですね、読み解いていく中で驚いたのは

 

・好きなこと、得意なこと/好きなこと、得意なこと、価値観

→これが組み合わさるもので本当にやりたいことが違う

・過去を深堀することで、自分の才能や好きなこと、価値観を見つけることができた

・好きな仕事なはずなのに、どうしてやりたくないと感じるようになってしまったか謎が解けた!

こんな感じで、まだまだありますが楽しくゲームをしているようで紐が解けていきます。

 

どうしてこんなことに悩んでいたんだろうびっくり

と瞳孔が開くくらい驚きました笑

おかげさまで、自分がやりたい仕事が見つからなかったもので

自分で事業を興そう!

と思い立ったくらいです笑

 

そう、なぜ仕事をほかの会社でやらないのか。

理由は単純です、自分の求めている仕事の環境が見つからなかったから。

昔の自分は、会社に属することが一番であり、自分を守ってくれる後ろ盾になる。

と考えていましたが、やりたいことを仕事にする、というのは、自分がやりたいから何でもする、に変換したのです。

それを仕事にできるならいいじゃないですか!

 

それに気づかせてくれたのはこの本ですが

わからなくなったら見直しができるように毎日持ち歩いています笑

自分のバイブルになった気分ですね笑笑

 

是非皆さんも、迷ってたり悩んでたり、今の仕事が退屈で苦痛だな、と思ったらこの本を読んで人生を振り返ってみてください。

↓↓

 

 

 

それに合わせて、今の自分が好きじゃない、自分の考え方やあり方を変えたい。

さらに、自分の才能を深堀したのに見つからない。

そんなあなたをさらにお助けしてくれる2冊もご紹介します。

↓↓

 

 

↑↑

 

自分はこういう人間だから、そんな人間性だったり考え方を変えることはできない。

そんなことありません。

まずはその根本的な考え方を払拭していきましょう。

そんな一冊になりますので

あんまりこのブログを長く書いてしまうと鬱陶しいと思いますで、また別の機会に書かせていただこうと思います笑

 

 

↑↑

そして、「やりたいことの見つけ方」に付随して

一緒に見てもいいのかな?と思う一冊です。

これを片手に、自分の才能は何だろう。

持っている自分自身の才能とは何だろう。

それに寄り添って教えてくれる本でもあります。

 

さて、3冊紹介させていただきましたが、何か気にいる本はあったでしょうか?

自分を変えたい、変わりたい、見つけたい!

と思っている方に届けたい本です。

ぜひお手に取って確かめてみてくださいおねがい