いつもブログをご覧いただき

ありがとうございます雪の結晶

 

2022年4月に急性リンパ性白血病と

診断されました。

寛解導入療法、地固め療法5コースを終え
完全寛解。

現在は維持療法中です。

 

家族は夫と小中学生の娘2人。

病気のこと、子育てや仕事のことなど

思いのまま綴っています。

 

 

先日の外来話の続きです。

 

前半もご覧いただきありがとうございます。

 

 

さて、再開した抗がん剤の点滴。

前回は点滴ルート、この位置でした泣泣

 

 

 

この時の記事でもお話しましたが、

手首に近いとルートを通す時に

なかなか痛いものです泣

ここに通せるのはまだいい方で、

もっと痛いのは手の甲や指だそうですが。

 

次回からできれば手首周りは避けて

まずはひじ寄りで見つけて欲しいと

お願いをしておきました。

 

すると今回、

看護師さんが先生にそのことを伝えてくださり、

先生は両手の血管をよく見て触って、

「ここでもいいですか?」

とたずねてくれました。


はい、はい、いいですとも笑い泣き

 

結果、

今回はこちらに。

 

 

 

前回より5cmほど寄って来ました~デレデレ

 

通す時にはもちろん痛みがありますが、

それでも手首の時よりはマシ。

それに、手首が動かせるので

30分の点滴時間にも携帯が使えるビックリマーク

 

この血管、何度かルートを通した跡があり

そういえば入院中もよく使われていたな。

確かにこの辺りでは一番浮き出ていて

見やすい。

 

次回もまたここかなぁ。

 



そしてなぜかこの日、

フラットになる

リクライニングチェアにも関わらず、

リクライニングするのを忘れており

直立不動状態。

(正しくは直座不動?)

 

あ~損した気分笑い泣き

 

次回はがっつり倒して

30分のリラックスタイムを楽しむぞ!!

 

 

 

 

 

講演、司会等

お仕事のご相談・ご依頼は

こちらまでお願いします↓

お問い合わせ|オフィス KR (officekr.co.jp)

 

 

 

フォローしてね…フォローしてね!