自分らしく天職で生きるのはダメですか? | 末っ子50代おひとりさまのひとりごと

末っ子50代おひとりさまのひとりごと

台湾2世、独身子なし女子が更年期障害、栄養療法、ラテンハープ、頸椎ヘルニア、台湾、日々の興味あることについて好き勝手に語ります。

こんばんは。にっこりスター



この世の中、自分らしく

魂の声に従って自由に生きる人が

良しとされていない、、、


ように感じる。凝視凝視



会社員でいると福利厚生うんぬん、

待遇が良い。



でもさ、私はこう思う。



自分らしさを活かせる場所って

人それぞれで、

会社員であることだけじゃないよ。


自営業をやることが、

その人らしく生きることだったり、

魂の声に従った生き方であったりする。



私はね、この世に生まれたからには

その人が自身の魂の声に従って、

使命に沿ってその人らしく生きることが

人生の目的だと思う。昇天



だから、



そういう生き方をしてる人にも

良い待遇がある社会になってほしい。



自分らしく生きてるのに、

世の中からははじかれて、

まともな生活ができない世の中はおかしい。



私は自分らしく生きている。愛飛び出すハート



でも、まともな生活できていない。



まともな生活して、

世の中で良い待遇が受けられる会社員

をやるのなら、

私は自分らしさを押し殺して

我慢する人生になる。



私にとって、

この社会で安定して良しとされる仕事は、

私らしく生きられる仕事では無いのです。



契約が1年ごとで不安定、

これから年齢を重ねるとさらに不利な仕事。



でも、今の仕事は天職で

この30年の中で

1番私らしく生きているって思う。



ただ、生活するには不安定すぎるし、

来年も仕事がある保証もない。



なんで自分らしく生きてるのに生きづらいのか?

世間一般で良しとされてる仕事に

とても違和感を感じます。



このままだと天職から離れなければいけなくなります。


そんなの

絶対イヤ!物申す


生きてる価値ないとさえ思う。


何のためにこの世に生まれてきたかの意味もわからなくなる。




どうしたらいいのかな〜はてなマーク



自分らしく生きられる仕事、

やっぱり年齢重ねる今後を

思うと、若い人優先になるでしょうね。



年齢関係なく必要とされるようなことをすれば良いのでしょうが、



急速に進むデジタル化に頭がついていきません。新しいことがあまり頭に入っていきません。



この先、どう生きれば良いのか?



天職は続けてはいけませんかね?



子どもたちにハープを教えるなら、

高待遇の仕事は諦めるしかない。しょんぼり



この世に生まれたからには、

全員が自分らしく

生きることができる社会

であってほしい。ドキドキ



自分らしく生きてる人に価値があり、

良い待遇を受けられる社会になってほしいと思う。



天職、死ぬまで続けたい!!


楽しくやりがいを感じて、

毎日、安心して暮らしたい。立ち上がる