2022年9月の結果です。

すべて税引前の金額ですニコニコ

 

売買益:28,952円

配当金:    0円

優待権利:5つ※赤字はクロス手数料

 ゲオ(割引券2,000)75円

 アトム500(優待ポイント10,000)2,298円(逆日歩2,250)

 第一興商(優待券5,000)525円

 サンリオ(優待券3枚他)228円

 AOKI(20%割優待券他)45円

 

 

子1売買益:−700円

子1配当金:2,051円

優待権利:3つ

 ティーガイア300(クオ1,000)

   早稲田(優待券5,000)+47円(逆135)

 ヤマダ(優待券1,000)+70円(逆0)

 

 

子2売買益:9,580円

子2配当金:   2円

優待権利:6つ

 ティーガイア200(クオ1,000)

 エクセディ(カタログ3,000)

 ゲオ(割引券2,000)+5円

   早稲田(優待券5,000)+47円(逆135)

 学研(優待2,000)1,749円

 ヤマダ(優待券1,000)+70円(逆0)

 

 

子3売買益:-8,690

子3配当金:    2円

優待権利:4つ

 ゲオ(割引券2,000)+5円

   早稲田(優待券5,000)+47円(逆135)

 ベネッセ(優待2,000)+37円

 ヤマダ(優待券1,000)+70円(逆0)

 

合計利益:31,197円

 

※おまかせ広告を区切りのいいところで挿入↓

 

 

 

 

10月も三分の二が終わろうとする時期に9月の報告ですあせる

 

(逆)と書いてあるのが権利日直前に制度で突入した銘柄です。

早稲田は最大2,640予想で135円/ヤマダは最大1,200予想で0円キラキラ/アトムは最大1,920予想で450円でした。

カッパは最大7200のところ165円だったようで、カッパも突入すれば良かった、、、のタラれば。








 

親⇔子ども間クロスかつ、日をずらして信用返済買い決済をしたりしたので、クロス費用計算がなぜか+になっていたりと煩雑ですが、トータル費用は4,522円となりました。学研は49円でおさまるはずの費用が信用返済買いをミスってしまったのが誤算ですあせる

 

その他の売買は以下の通りです。

丸ブルー私口座↓

8月クロス決済 19,761

9984 ソフトバンクGスイング 10,927

9441 ベルパーク信用配当金 -1,736

 

丸ブルー子ども口座↓

8月クロス決済 -1,200

1357日経レバ 500

9441ベルパーク配当 2,050

 

8月クロス決済 -4,100

1699原油 9,800

7453良品計画 500

1570日経レバ 960

7728 エクセディ 2,420

 

8月クロス決済 -18,400

1699原油スイング 2,303

1570日経レバ 7,407

 

相変わらず限られた銘柄しか触っていないのがバレバレですねラブ

子ども口座はジュニアNISAの投資信託に毎月66,666円ずつ取られていくので、スイングに使える費用がどんどん目減りしていきます笑い泣き買付余力があってこそ勝負にいける!ので、児童手当や臨時収入などを子ども口座に補填していかねばです。

 

3万円じゃ物足りないので10月は売買頑張ろうと思いながら、注文ミスで大幅損切となり、がっつりマイナスの10/20現在です笑い泣き詳細はまた来月報告します。。。