今日は、夏期講習第Ⅰ期の最終日です。 | 通信制高校 サポート校 『プラドアカデミー高等学院』 ブログ

通信制高校 サポート校 『プラドアカデミー高等学院』 ブログ

♡ ・・・ ♡ ・・・ ♡ ・・・ ♡ ・・・ ♡ ・・・♡   
自称、「学院の母」。 
そして、私生活でも「母」であるプラドアカデミー高等学院の「お母さん教務SUZUKI」が綴るブログです。
学院での様子はもちろんのこと、何気ない日常の出来事を書き綴っていきます。

おはようございます。

7月20日(月)からスタートした夏期講習。

夏期講習は、来月の29日まで続きます。

 

今日は、7月20日からの夏期講習第Ⅰ期の最終日です。

今年度の夏期講習は、Ⅰ期毎に毎週月曜日スタートで土曜日まで6日間続きます。

授業は、90分授業になっています。

 

今日も1時限目の授業が始まりました。

1時限目は9時20分からです。

 

 

さてさて、昨日私はお休みでした。

午前中から用事で家を留守にし、午後1時ころに帰宅すると

ゆうパックの不在連絡票が入っていたので

すぐに当日配達の依頼をしました。

 

それから、スマホに見知らぬ電話番号から何度も電話が掛かってきて

いつもなら出ないのですが、

固定電話からだったので、勇気を出して(笑)

出てみたら、郵便局からでした。

 

なんと、

 

なーーーーーんと、

 

郵便局の方が説明されるには、

「郵便局でコロナ感染者が確認されたので

保健所からの要請で営業停止になり

荷物のお届けができなくなりました。

いつ、営業再開できるかわかりません。

郵便物も荷物もすべて

配達も郵便局の窓口での受け取りもできません。

申し訳ございません。」

とのこと。

 

荷物は、娘がネットで注文したものでした。

娘は到着を楽しみにしていたのですが、

仕方ありません。

 

料理にハマっている娘が言っておりました。

「手作りしたお菓子やケーキを

チルドゆうパックとかで送った人が

可哀想過ぎる。」と。

仕方ありませんね。

 

大切な郵便物を今か今かと待っている人もいるかもしれません。

お誕生日プレゼントを待っていた人もいるかもしれません。

仕方ありません。

 

新宿区に住んでいて

毎日のコロナ感染者数を目にし、耳にしていますが

実際にこのようなことがあると

不安も感じますし、心配にもなります。

 

不安や心配というものは、

自分が感染してしまったら・・・というものも多少はありますが

それはそんなに大きなものではなく

やはり、世の中のことが心配になります。

日本の政治、経済、そして教育。

それに世界のことも。

そして、そして個人的に好きな芸能界のことや芸術界のことも心配になってしまいますぐすん

もう、どれだけコンサートに行っていないんだろう…。

クイーンのコンサートに行って以来行ってないかも…。

 

さあ、今日も一日

みなさんも頑張りましょうビックリマーク

教室の生徒たちは、朝から頑張ってますよ~!!