尊敬する人 | MIIKI BLOG

MIIKI BLOG

The unexamined life is not worth living.

こんにちは、司法書士の原です。

「尊敬する人は誰ですか?」面接の定番質問ですよね。

意外と困るこの質問・・・。


「自分の親」とか言ってしまうとなんか世界狭いような感じもするし。

でもあまりに偉人すぎる人をあげても、現実離れし過ぎているし(笑)。


かつて、私が言った記憶があって、運命的だわ~と勝手に思っているのが、中学校でやった、高校受験の模擬面接のときのこと。

この質問をされて「津田梅子さんです。」と答えたことがあります。


そう、実は原の母校である津田塾大学の創始者なのです!!

そのときは、たいした深い意味もなく答えていたのですが、今思えば女性でも果敢にいろんなことに挑戦する姿勢・行動力に潜在的に憧れをもっていたのではないかと思います。

大学は推薦でも行ける状態だったのですが、どうしても津田塾に行きたくて、受験をしました。

中学生のとき「尊敬する人」で名前を挙げたのもすごい縁ですよね。


では、原が実際に接してきた人の中で「尊敬する人」って?と考えて今まで出会った二人の女性が思い浮かびました。


一人は、20代前半に働いていた企業で出会った年上の女性。

どんなときでも明るく元気で優しく、その人がいるだけで場の空気を変えてしまう人でした。

年齢を重ねたら、こういう風に周りにいる人を元気にしてしまうような人になりたいな、と思っていました。

今は、連絡先も分からなくなってしまったけれど、お元気かな、とたまに思い出します。


もう一人は、約1年前からお仕事を一緒にさせていただいている女性の方。

実は、昨日もお会いして、仕事の相談をちょっとだけ聞いてもらいました。母くらいの年齢ですが、本当にアクティブで聡明かつフレンドリーで大好きな方です。

ご自分の知識やテクニックも隠さずに教えてくれてアドバイスしてくれます。「やっぱり素敵だ―!」と嬉しくなって昨日さらに大好きになりました。


尊敬できる方の近くでお仕事をさせてもらえていることに、本当に感謝です。

ブログだと原は、能天気に仕事しているように見えるかもしれませんが(笑)、仕事には真面目なので、それなりに落ち込むことや、やりきれない気分になることもあります。

それでも、尊敬している方とお話をしたら、ほっこりしたり、近づけるように頑張ろうと思わせてくれます。


私は、去年から特にいろいろな出会いを経験させてもらい、自分の周りだけを見ていたのでは気がつかなかったことに気付けたり、また単純に「すごい!」と思える人にたくさん出会えました。

慣れた環境にずっといると、驕ってしまったり、調子に乗ってしまうこともあると思うのですが、「到底敵わない、もっと頑張ろう」と思える機会がたくさんあることを、本当にラッキーだと思っています。

今月も楽しみにしている出会いがあるので、しっかりお話を聞いてきたいと思います!


描いている尊敬する女性像に近付けているのかはまだまだ分かりませんが、とりあえず自分が正しいと思っていることは曲げたくないなと思う今日この頃。

あと、「楽しい」を追求したい気持ちも大事にしたいな、と!


とりあえず、年度末がんばって乗り切りましょう!!



システム女子的司法書士ブログinベストファーム東京