京都 瓢樹 | みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

食べ歩き好きな みゆきたん の胃袋日記です。
美味しかったお店や満足度の高いお店については、再訪したいと思う度合いを★印で表しています。時に辛口ですがあくまでも個人的な意見ですのでご参考程度にお願いします。

瓢樹 ★★★★☆


七夕さんの数日前に瓢樹さんへ行ってきました。

場所は六角通り新町を西へ少し入ったところです。


この暖簾はテンションあがりますねー。

建物は重要文化財に指定されているそうです。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

瓢樹さんの「瓢」の字、どこかで見覚えありませんか?

ミシュラン3つ星の瓢亭さん。

瓢樹さんは瓢亭さんから暖簾分けをしたお店なんです。




・先付
キリッと冷えたお出汁にじゅんさい。器が涼しげ。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  
ツルッとした口当たりが良いですね。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

・お造り

この時季はやっぱりハモ!、そして鯛。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

・お椀

ハモのお椀です。若干、鰹が強すぎるような・・・。

梅をちょんってするの忘れてへん?
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

・煮合せ

えびと里芋と椎茸と湯葉です。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

・焼き物

鮎の塩焼きです!カゴの底に炭が置いてあり煙が出てます。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  
この鮎、とても美味しかったです!昆布のきいた蓼酢も美味しかったです。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  
・八寸
この八寸、良く見てください。朱色で 彦ぼし と書かれています!

そして、瓢亭たまごじゃなくて、瓢樹たまご?お店の方は半熟たまごと言っていました。

白身はしっかり凝固しているのに黄身はとろんとろん。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

お料理が盛り付けてあるのは器ではなく、扇!

ちゃんとお持ち帰り用に紙袋と留め紙をくださいました。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  
・賀茂なす田楽

この田楽が超~おいしいのっ!

お茄子はかなり鮮度が良いと思います。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

・酢の物

針南瓜、大徳寺納豆をぐじで巻いたの美味しかったな。

左の白いのはたこです。
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

さて、ご飯は何かなー、

白ご飯より色ご飯のほうが嬉しいなーと思ってたら、

やられました。

この展開はうれしいですねー。


・鱧と鯛のお寿司
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

おいしいー!!!
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  
サイズもちょうど良い!
みゆきたんの食いしん坊 グルメ食べ歩記  

赤出汁とお漬物が付いていました。


・水物

デザートは甘い完熟メロン。



瓢樹さん、かなり満足度高しです。

美味しかったです。



■瓢樹

京都市中京区六角通り新町西入る北側

TEL/075-211-5111

営業時間/11:00~14:30、17:00~21:00

定休日/水曜日、第3火曜日

HP/http://www.kaiseki-hyoki.com/