決算シーズン終了 | ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

競馬伝説のファンサイトですが、完全に株のブログに変わってますねw
何も知識がないまま銀行員の勧めで2008年8月に投信を始め、リーマンショック直撃。
2018年1月に再度株の世界に入り、金利ショックでしたw

本日で決算発表がほぼ出揃う事になります。
5割以上の企業が増配との記事を見た気がしますが、グロース株でも増配が多かった感じです。

円安により輸出企業の決算が良かったのですが、紙やバイオマスなんて所は予想以上に酷い決算でした。
ただ原因が円安(ウッド高)だけであれば、(増資などない前提ですが)そういった企業はそのうちに回復します。
長期投資家は狼狽売りするのではなく、買い増すくらいの感じで良いと思います。


特にグロース株ですが、好決算でも株価が反応しなかったり上げても即戻す展開が続きますね。
ここ2年くらいはそういった流れなので、長期投資家以外は見向きもされてない感じです。
さすがの決算を出してきたメドレー(4480)も、株価は良い反応を示していませんね。
寿スピリッツ(2222)あたりもこんな株価の銘柄ではないと思いますし、ラクス(3923)も反応が薄いですね。
グロース株が買われる展開になってくれば、ここらはかなり良い反応をすると思いますがいつのことやら・・・


ジャパンフーズのTOBは決算発表が遅れたことで思惑となりましたが、エスラインのTOB前の上げは不自然ですね。
対抗TOBされないように事前に株主に声かけたとの話もありますが、インサイダー取引がないようにきちんとやっていかないとだめですね。


今日までの今週の売買結果です。

ジャパンフーズはTOB売り。
決算後の下げでスケベ買いをしていたストライクを売り。
エクサウィザーズは、AI銘柄はまだ買うには早いようで売り。
その他の売りは、資金確保のため仕方なく売り。

どこかで増やしたかったオカダアイヨンとフロンティアマネージメントは、決算で下げたため買い。
2024年問題で下げてた感があるSGH(佐川)を、そろそろ買ってみました。
ドローン次第で多少変わるでしょうけど、運送業の需要が減る事はないでしょうからね。