11月3週の成績 | ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

競馬伝説のファンサイトですが、完全に株のブログに変わってますねw
何も知識がないまま銀行員の勧めで2008年8月に投信を始め、リーマンショック直撃。
2018年1月に再度株の世界に入り、金利ショックでしたw

今週の日経平均3256833585円となり、3.12%ほど上昇しました。

米経済指標がいまいちだったため、金利低下により株価が上がっています。
ナスダックは年高を窺う位置まで来ており、日経平均も年高を窺っています。

今回の日経平均の上げは半導体銘柄主導で上げており、小型株中心の個人投資家はあまり恩恵を受けていない感じですね。
今週の日経平均は3%以上上げているのに対し、小型株の上げは1%未満だったりします。
グロースコアは4%以上上げてはいますが、ハイグロの持ち株を見ると下げまくっている感じもします。
個人的に値動きの激しい銘柄はかなり厳しいような気がしますが、どうなんでしょうね?

半導体銘柄ですが感覚的にはそろそろって気がしていますが、長期的に考えればまだまだ伸びるとも思います。
入り直すつもりで売ったけど下がらずに行ってしまったと言う事が少なくないので、一旦売りもしない方が良いのでしょうね・・・


うちの半導体関連の持ち株ですが、どれも凄い動きをしていますね。




今週の取引は以下の通りです。

SANKOは優待拡充ですが、100株は割引券のみになりました。
優待利率が9%ほどあるようで魅力ですが、いつまでも続くとは思えないですね。
200円程度で100株ならどうなっても2万円程度で諦めがつきますが、500株だとちと厳しい感覚です。
前回買値くらいまで下がってくれば500株買いたい気もしますが、PTSで高値がついていたので一旦売りですね。

ユナイテッドスーパーマーケットは、優待目的に買ってみました。
こちらは優待廃止リスクが少ないと(年1回にはなるかも)思われるので、この価格ならって所ですね。

ティーケーピーはそれなりに値幅取れたので早期撤退、その分の損出しな感じでベネフィット・ワンを売りました。
ベネフィット・ワンは下がってるし優待どんな感じかなって感じで、あまり考えずに買ったようですw
エムスリー・リロ・バリューHRも持っているので、もう売りたいって感じになったですねw
こちらはPTSの売りは大失敗な感じですw






今週の成績です。
11/13(月)  -0.21%(プライム -0.00% YUPIX -0.29% グロース -0.25% グロコア +0.44% 小型株 -0.37%
11/14(火)  +0.19%(プライム +0.37% YUPIX -0.05% グロース -0.82% グロコア -1.75% 小型株 +0.02%
11/15(水)  +1.66(プライム +1.19% YUPIX +0.39% グロース +2.36% グロコア +4.39% 小型株 +0.80%
11/16(木)  -0.71%(プライム -0.19% YUPIX -0.49% グロース -0.12% グロコア +0.51% 小型株 -0.83%
11/17(金)  +0.69%(プライム +0.95% YUPIX +0.79% グロース +0.44% グロコア +0.68% 小型株 +1.22%


今週合計
+1.61%(プライム +2.33% YUPIX +0.35% グロース +1.60% グロコア +4.26% 小型株 +0.82% 日経 +3.12%)
2022年末より
+11.14%(プライム +26.43% YUPIX +16.30% グロース -4.79% グロコア -0.71% 小型株 +18.53% 日経 +28.71%)

YUPIXは楽々さんが出している優待指数で、詳しくは楽々さんのブログ 参照
(別の計算しているみたいですが、全優待株の変動率の平均になっているはずです) 


今週は相対的に優待株・小型株が良くなかった感じです。
売られている銘柄はなかなか浮上のきっかけがなく、厳しい流れが続きます。
ただ売られている銘柄は業績関係なく売られている感じなので、業績が落ちなければ(いつになるか分かりませんが)浮上するでしょう。